ES
提出締切時期 | 2022年9月中旬 |
---|
本サービスは広告主としての企業と利用するユーザーの二者に価値を与えていると考える。まず、企業に対してよりターゲット層に近い顧客に対して広告を可能にするという価値を生んでいる。新聞やテレビとは異なり、利用傾向に基づくパーソナライズにより、求めるユーザーに対し直接的に宣伝を打つことができるため効率的なPR場所として機能している。一方で、ユーザーには「変身」できる場という価値を提供する。動画との接触を通じて心が癒されることや新たな知見の吸収により既存の自己から一歩前進するだけでなく、誰でも動画投稿が可能なことから全てのユーザーに対してインフルエンサーへと変身し、自己表現ができる場所となっている。
私はグループ内で行動の裏付けとなるデータといった土台を提供できることが強みである。大学の授業内で、
就職活動者に対し満足のいく就職活動の実現を目的に○○に関する○○発信を4人で行った。テーマ設定の理由は、新卒就職者の3人に1人が職場に不満があるというニュースがあった為である。5割の聴衆に福利厚生を企業選びの軸に加えてもらうを目標に掲げ、魅力発信にはポスターセッションを使用した。そこでは単に有名企業の福利厚生の紹介ではなく、私が○○リーダーとして聴衆からデータを取り、社会人と就活者の考え方の○○も紹介することで独自性が出るように工夫し、○○こそが長期間働きたいと考える職場環境を形成している点を、新卒入社で失敗した方の経験を交えて伝えることを重視した。活動後のアンケートでは、「○○」と答えた人が8割以上を占め、目的の実現に成功した。
誰にでも記述できるような安易なエピソードよりも、自分が芯から思うことをありのままに記載した。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
電卓を必要以上に使わない事。概算で求められるケースも多々あるため、時間短縮につながる。
「これが本当のSPI3だ!」2周
桐生SPIチャンネル
選考を振り返って
自分ならではの色・価値を鮮明に記載できる点を重視していると感じた。
単なるガクチカではなく、グループ内での立ち位置で問うてくることや好きなサービスのプレゼンが設問にあることがその裏付けである。サービスに関しては素直に自分の好きなものを記述すれば良い。重要な点はそれがどんな価値を生み出しているかであり、社会にある「負」と対比させることが大切である。
開催時期 | 2022年10月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
業界の枠に留まらないチャレンジを通じて自己成長を成し遂げる
2部構成となっており、前半が企業説明会、後半が「新価値創造」グループワークである。
企業説明会ではこれまでの当社の歩みに加え、現在チャレンジしている事業の説明がなされる。
グループワークでは、化粧品を使わない新たな事業を提案することが求められた。
実際にどんな社会の不に対して何を生み出したいかを特に意識することを意識した。
化粧品の枠にとどまらず常に新しいことにチャレンジしていける風土がある点や、会社の中に社内コンペの形で「想い」を実現する環境が整備されている点が印象に残った。
出身大学はMARCH・日東駒専がボーダーのように感じた。同じグループのメンバーでも発言する人としない人に分かれていた為、積極性に欠ける学生もある程度集まっている。
常に親身になって対応していただけた。
グループワークの際には、新事業企画PJの社員の方が各グループに同席しアイデア出しの思考方法から教えて頂け、ロジカルシンキングを実践する環境を与えてくれた。発表後もグループのフィードバックを行ってくださり次回に活かせるアドバイスをもらった。
特に学んだ点は適切な目標に対しチャレンジする姿勢の大切さである。
当社は常にチャレンジと共に発展してきた。安心で高品質な化粧品を届ける為に全国3000の路面店でBDを配置していることや文化芸術支援を行っている例が挙げられる。これは目標と手段を混同せずに事業を推進してきた結果であろう。当社は「豊かな時間」の創出が存在価値であり、化粧品を届けることは1つの手段でしかない。実際にグループで新事業に取り組んだことからもチャレンジを通じて成長することが求められていると感じた。
当社はインターンシップ参加者のみが本選考に進むことができるため(24卒の場合)、第一志望とする場合は志望動機・WEBテスト対策は入念に行うべきだろう。深みのある志望動機やESを作成する為にも事前に開催される説明会には参加したほうが無難である。
本選考でも特徴的な設問が多く出されるため、幅広く解答できる視野の広さは今のうちから養うと良い。
ポーラのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は1件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。