ES
提出締切時期 | 2022年5月下旬 |
---|
アルバイト先の予備校で生徒の受験サポートをし、担当生徒が第一志望校に合格したことだ。担当生徒と個人面談などを行っている。面談を実施した際に生徒の志望大学と使用科目が自分の受験時と異なるため、生徒に大学の情報や各科目の勉強法を聞かれた際に的確に答えることができず、生徒の現状把握と成績向上指導が難しくなった。アルバイト先の同僚や高校や大学の友人に大学生活や受験勉強の情報、使用科目の勉強法を尋ねて正確性を担保し、かつ大学生としての立場でしか提供できない一次情報を収集することに努めた。結果、質問を受けた際に生徒のニーズに合致しかつ付加価値の高い情報が提供可能になって、生徒の成績向上に大きく貢献でき、担当生徒の第一志望校合格という結果に繋がった。
簡潔に書くこと。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | テストセンター会場 | - |
推論は時間かけてでも解き切る。
他企業でエントリーしてSPIの高スコアをとる。
1次面接
参加者 | 面接官:1名 学生:3名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 普通 |
他の人のガクチカに対して質問はありますか?,なぜその行動を行ったのか
2次面接
参加者 | 面接官:1名 学生:3名 |
---|---|
面接時間 | 45分 |
難易度 | かなり難しい |
雰囲気 | 普通 |
ESの企業の売上向上施策に対して、ほかに施策はないか。,課題は本当にあっているのか
GD
出社かテレワークどっちがよいか
制限時間は30分。最初に5分個人ワークの時間があたえられ、その後1分で発表してGDが始まった
とにかくしゃべること
選考を振り返って
人柄。主体性。
実際に面接をうけた先輩と面接対策をすること。
ニコニコすること。
開催時期 | 2022年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 5日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | コンサルタント |
日給 10,000円
昼食支給(弁当/社食/外食など)
インターンシップの内容
機密保持の観点から具体的な企業は言えないが、ある企業とある自治体が提携すべきか否か。
初日午前はプレワークで親睦を深めた。初日午後から最終日までは一つのワークをずっと考えていた。
社風が自分自身にあっていたため。
MBBを目指しているような人たちが参加しており、発言の質が高かったため。
皆さん優しかった。ワーク中も合計20人くらいの社員が訪れて、進捗について議論しあったり、内容についてのディスカッションを行ったりして、議論をブラッシュアップしてくれた。また初日3日目5日目にFBがあり、面接とインターンのFBをくれた。
コンサルタントとしての働き方を学ぶことができた。とくに野村総合研究所が企業だけではなくその先の社会もみすえてコンサルタンティングという仕事を行っていることが分かった。また、日系企業ならではの特徴も学べた。
インターンに行くまでが大変だと思うので、面接、特に1回目の集団面接は癖が強いのである程度対策はしていった方がよいと思う。インターンでは社員さんがたくさん来るので、社員さんに印象を残すことが大切だと思う。
野村総合研究所のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は31件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。