選考フロー
開催時期 | 2022年11月上旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 生産・製造技術 |
インターンシップの内容
化学プラントを改善するために必要なことは?
1日目は説明会と課題についての説明。
2日目は出題された課題についての解説。
社員座談会がなかったため、企業のイメージが膨らみませんでした。
ワークに対する答えが私と似た答えをしている人が多くいたため。
社員の方と直接関わった機会はありませんでしたが、説明を聞いた感じで答えます。化学メーカーによくいる人だなという印象を強く受けました。カネカだからといった差別化する要素もなく、すごく印象的なエピソードもありません。
化学プラントを設計する上で必要なことを学ぶことができたと思います。例えば、蒸留塔では大量に熱を消費するため、どのようにすれば環境に与える影響が少なくなるかを検討することです。大学でも学んだようなことですが、実際の現場でも用いられていることを知ることができます。
抽選式で参加者が選ばれるため、カネカを志望する人はぜひ受けてみるとよいです。カネカは未来に向けてたくさん投資している企業であるため、今後伸びる化学メーカーを選択したと思う人はぜひ選考を受けてみるとよいです。
カネカのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は27件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。