選考フロー
ES
提出締切時期 | 2021年11月下旬 |
---|
「デジタル時代におけるサプライチェーンマネジメント」の学び
”オタク”な部分(2)
バレーボールのセッターとしての、トスへのこだわり
”オタク”な部分(3)
○○の血が流れる(○○県出身)○○(伝統芸能)
”オタク”な部分(4)
「友好関係は広く」をモットーとした遊び企画
”オタク”な部分(5)
想いを伝える手書きイラストとメッセージの作成
勉学、課外活動(文化系)、課外活動(運動系)、趣味と幅広く自分らしさを伝えられるように項目を分けることを工夫しました。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
時間制限があるため、一つの問題で迷って時間がかかってしまうよりも諦めて次回の質問からしっかり答えるということを意識することです。
書店に売られている参考書1冊を一通り解くようにしていました。
その他(録画面接)
録画面接です。内容は、学生時代に頑張ったことを1分で話すというものでした。どこに困難があり、どう乗り越えたかがわかるように伝わるように、という指定がありました。1分と短い時間制限でしたが、できるだけ早口にならず表情を意識しながら録画面接に臨みました。
選考を振り返って
インターン選考では、自分らしさを伝えることができているかどうかをみられていたのではないかと思います。エントリーシートの内容に加え、録画面接でもどんな困難をどう乗り越えたのかを伝える必要がありました。
開催時期 | 2022年2月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
旭化成の事務系総合職のお仕事を体験する、課題解決型のインターンシップでした。
旭化成が独自に作成したゲームがあり、そのゲームを1チーム5名程度のメンバーと共にディスカッションしながら進めていきました。難易度は高く、制限時間内にゴールに辿り着けたチームはほとんどいませんでした。
ゲームは、営業職員として、さまざまな人とコミュニケーションをとりながら課題解決をしていく内容でした。
短い時間で、社員の方と十分に話すことができなかった印象のため、志望度に変化は特にありませんでした。
ゲームが難しく、誰が目立つでもなく一緒に解決に向けて奮闘したためです。
個性が強く、優秀な方が多いという印象を受けました。エントリーシートの内容からも、自分らしさがそれぞれの社員の方にあり、その状況が推奨されているような会社の雰囲気を感じました。ゲームがわからないときはすぐに優しく教えてくださり、温厚な印象も受けました。
旭化成の事務系総合職は、さまざまな背景を持つ人とコミュニケーションをとりながら、大きな金額を動かしながら課題解決を行う司令塔のような職業だと感じました。素材はさまざまな形に移り変わっていくため、影響力の大きい魅力的なお仕事だと学ぶことができました。
旭化成を志望していても志望していなくても、インターンシップに参加することをお勧めします。特に、海外志向のある方は、総合商社や海運に加えてもう一つの選択肢になるのではないかと思います。ダイナミックでグローバルな魅力的なお仕事を一度ワークで体験してみことをお勧めします!
旭化成のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は37件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。