ES
提出締切時期 | 2022年6月下旬 |
---|
部活動について回答した。
話に一貫性があるようにすることを意識した
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:3名 |
---|---|
面接時間 | 15分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
学生生活で頑張っていること,自己紹介,インターンに参加する志望動機,得意科目/苦手科目
選考を振り返って
家電への興味、力を入れて取り組んでいることがあるか
笑顔で質問にハキハキと答える練習
面接の返答にストーリー性を持たせる。(一貫性)
開催時期 | 2022年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 5日間 |
開催エリア | 大阪府 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | 基礎研究・応用研究・技術開発 |
日給 1,000円
交通費を全額負担してもらった。
インターンシップの内容
家電開発(チームごとに内容は異なる)
加湿ユニットの加湿能力を向上させる
加湿ユニットの加湿能力を向上させるために、実験等を行試行錯誤した。
早期選考が案内される
想像通り、体育会系の勢いのある会社だった。開発部門にしては都心にあるのもあるが、想像よりも施設が小さかった。
個別面談/社員交流会
高専、国立大学、都内私大の学生が多数を占めていたから。
非常に明るく、体育会系の方が多いように感じた。時期が繁忙期と重なっていたこともあり、かなり忙しそうだった。
とてもフレンドリーに話しかけて下さる社員の方もおり、楽しく5日間インターンシップに取り組むことができた。
実際にまだ発売されていない新商品の開発に携わることができ、開発職の仕事内容や新商品を生み出すまでの流れを知ることができ貴重な経験となった。
新商品の開発が面白いと思うと同時に、開発職の大変さを感じた。また、実際に社員さんたちが働いている姿・現場を見ることができたのは、対面インターンシップの良さだなと感じた。
家電が好きな方にはとても面白いインターンだとおもうので、企業研究などを早めからしておくと有利になると思います。また、インターンの選考倍率が、年々上昇しているらしいので面接やESで印象に残るようなエピソードと元気さがあると良いんじゃないかなと思います。
アイリスオーヤマのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は14件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。