選考フロー
その他(録画面接)
・自己紹介、自己PR(30秒)
・インターンシップ参加理由
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
時間内に全回答を目指すようにする。
これが本当のWebテストだ!?を1周やる。
選考を振り返って
インターンシップでは非常にコミュニケーション力が高く、明るい方が多かったので、人物印象面を特に見られていたと思います。
開催時期 | 2022年9月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 事務 |
インターンシップの内容
会社理解・業界理解・自己分析の重要性
約3時間
会社説明→自己分析ワーク→グループに分かれて共有→解説→質疑応答→今後の案内(事後課題の説明)
「100年先のワクワクと笑顔を」という理念の基で、カルピスや三ツ矢サイダーといった商品を生み出してきた社員の方のお話が素敵だったから。
グループワークでは、主に自己紹介(自己分析)の共有であったため、レベルは分からなかったです。
二人の社員の方が登壇されていたのですが、非常にフランクで、楽しそうに仕事をされている印象でした。会社説明やワークの解説も丁寧で分かりやすかったです。短い時間でありながら、得られるものが非常に多かったです。
「アサヒ飲料とは」「アサヒ飲料は何をやっているのか」「今後の展望」「ビジョンに込められた想い」「自己分析の重要性」
会社説明だけではなく、自己分析といった就職活動全般に関するワークや解説があったのが印象的でした。
録画面接:とにかく明るく、ハキハキと。
インターンシップ:短い時間ではありますが、非常に得られる情報が多いので、メモは頻繁に取った方が良いと思います。(インターンシップの内容を踏まえた事後課題が出されるため)
アサヒ飲料のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は30件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。