選考フロー
開催時期 | 2021年9月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | 北海道 |
開催場所 | その他 |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
与えられた物件を予算内にどのようにリフォームして売るのか。
カチタスとは何をしている会社なのか説明を受けた後で課題についてグループワークを行い、全グループ発表を行った。最後は社員の方が就活をどのように進められていたかも説明してくださり、全体について質疑応答の時間があった。
早期選考への説明会の案内がありました。
あまり視野に入れていない業界であったため、参加前の志望度はゼロに限りなく近いものでしたが、社会への貢献度などを考えると志望度が大きく変わりました。
時期としては早めの時期に開催されたものであったため、意識は高い学生が多いように感じました。ただ、北海道だと関東圏の学生に比べてレベルが低いので、"普通"を選択しました
お二人いらっしゃったのですが、司会進行をされていた方は特にとてもフレンドリーに接してくださり、学生により近く、を意識されているように思いました。もうお一人の方は少し硬いイメージで、バリバリ働かれてきた方なのだな、という印象がありました。
あまり視野に入れていなかった業界についての理解が深まったこと、同じ商品の仕入れでも異なるアプローチでターゲットや売り方が大きく異なることを学びました。また、比較的早い時期のインターンシップだったので、グループディスカッションの練習にもなりました。
必要以上に意気込んだり、知識を持って参加しなくても、業界や企業についての理解と学びを得られるインターンシップだと思います。視野に入れていない業界であっても、グループワークの練習として参加するのもありかと思います。
カチタスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は2件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。