1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. SanSanの就活情報
  4. SanSanのインターン体験記一覧
  5. 2026卒のSanSanのインターン体験記詳細

SanSanの夏インターン体験記(エンジニア)_No.18871

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
満足度
2024年7月上旬
東京都
1日間
交通費支給あり

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2024年5月上旬
エンジニアとしてのキャリアビジョン

現在の専門領域において技術を極め、スペシャリストになりたいと考えています。
ただし、一つの専門領域に固執するのではなく、その周辺領域にも視野を広げることで、専門領域は深く理解しそのうえで周辺領域も浅く広く学ぶ「T型人間」のようになりたいと考えています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

当時はまだあまり趣味での開発経験が少ないころだったので、行った開発に関して「どうしてそれを作ろうと思ったのか」「どうしてその技術を選んだのか」「どこで挫折したか」「その際どうやって乗り越えたか」など要所要所で自分が考えたことを言葉でつたえられるように丁寧に記述しました。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

自分は「伸びしろ」が重視されていたのだと思います。
自分の周りでそのインターンの選考に落ちてしまった人ははるかに技術力の高い人でした。
インターンの選考を受ける時点でどれだけ優れているか、よりもインターンによって成長できる人かどうかが重視されていたのではないか、と思います。

インターン概要

開催時期 2024年7月上旬
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 エンジニア
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

既にある程度完成しているインターン用のアプリの改良。

内容

最初の30分くらいで課題の説明や簡単な技術スタックの説明がなされ、あとは個人でのワークショップといった形態でした。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

ワークショップにおいて適宜分からないことはメンターの社員さんに質問ができたのですが、その時の説明が非常にわかりやすく技術的なレベルの高さを感じました。
また、懇親会でエンジニア社員の方とお話した際にお聞きした社風や社内の制度などが魅力的に感じました。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

実際に多くの応募者がいる中から集まった学生であることを聞いたため。
また、懇親会でお話する中でいろいろな技術交流ができ、その内容からレベルの高さが垣間見えたため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

自分はこのインターンに参加する前にも他社のインターンを受けた経験があるので、良い復習の機会になりました。
また、メンターの社員さんにわからないところを積極的に質問することで、それまで悩んでいたことを解消することができ、短時間でも技術的に成長することができたと思います。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

こちらの企業さんは所属していらっしゃるエンジニア社員さんの技術力の高さが特徴です。インターンに参加して社員さんと交流することによって、インターンそのものの内容以上に技術的な知見を養うことができると思います。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S