選考フロー
その他(履歴書送付)
履歴書のPDFをメールで送信します。
選考を振り返って
社風とのマッチング
開催時期 | 2022年3月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 特になし |
インターンシップの内容
自己分析ワーク
はじめに会社説明があり、そのあとに2時間ほど自己分析ワークをしました。自分の就活の価値観を言語化しました。最後にアンケート回答と性格診断テストを行いました。
アンケート回答と性格診断テストの内容次第で、次のインターンに招待される
スキルはつきそうだが、残業が多そうで、自分の価値観には合わなかったため。
就活早期ということもあって、参加学生の大半は旧帝大、早慶だったから。
みなさんとてもコミュニケーション力が高く、こちらの質問にも気さくに対応してくださいました。またみなさん非常にスキルアップへの意欲が高く、この会社で働くことに並々ならぬ情熱を持っているように感じました。
2つあります。1つ目は業務理解です。これま人材・IT業界がどのようなビジネスモデルで、そのなかでもこの企業がどんな強みをもっているか知りませんでしたが、インターンを通じて深い理解に繋がりました。2つ目は自己分析です。ワークを通じて自分の価値観を整理できました。
私の回では、選考は履歴書の送付のみで進みました。ですので文章だけで自分の強みをアピールできるような工夫が必要です。インターンの参加はモチベーションを高める刺激になるので、この業界に興味がある人もない人も、経験値を積むという意味で参加してみることをお勧めします。
データXのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は36件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。