1次面接
参加者 | 面接官:1名 学生:3名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 普通 |
就活の軸はなにか?,軸に合う企業と合わない企業は?
最終面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | かなり難しい |
雰囲気 | 普通 |
キャリアビジョン,見ている企業
選考を振り返って
課題に取り組む姿勢とロジカルさ
何度も周りの人に当てて確認すること
分からないことは分からないと伝えた上でその時の自分の考えを伝えること
開催時期 | 2021年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
昼食支給(弁当/社食/外食など)
全額支給
インターンシップの内容
新規事業の立案
1日目はゲーム形式、2.3日目は実際の事業立案
社員さんのレベルの高さを感じた。
インターンの振り返り
資料作成やディスカッションの中でスキルとマインドの高さを感じた
説明選考会でも社長がおっしゃっていたのですが、会社の雰囲気は部活のような感じです。社員全員が高い目標に向かって全力で努力している雰囲気でした。ただ、熱い感じの人が多いというよりも心の中で燃えている人が多いという印象を受けました。
インターンでは事業の作り方や組織の作り方等、これからデータXに関わらずどの会社に入ってもビジネスマンとして必要になるようなことを多く学ぶことができました。インターン中の講演ではしっかりと自身でワークの中で感じたことを言語化してもらえる感じでとても深く学ぶことができました。
インターンに参加して、流れている情報と実際の大きな乖離を感じました。たしかに高いレベルが求められる環境であることは間違いないと思います。しかし伸びているベンチャーであるほど1年単位、もしくはもっと細かい単位で全く別の会社に変わっていくものです。僕の周りはデータXの志望度が高くてもそうでなくてもみんな参加してよかった、学びがあったと言っていました。視野を広げる意味でもインターンに参加してみてはいいのではないかと思います。
データXのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は36件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。