GD
Tポイントカードの情報を使ってカクヤスのサービスをどのターゲットにどう訴求するか
個人ワークの時間が30分、みんなでまとめる時間が30分あった
とにかく明るく楽しそうに話す、ロジカルに考える
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 45分 |
難易度 | 楽勝 |
雰囲気 | 和やか |
小中高何してきたか,就活状況
社風,行きたい企業の絞り方
選考を振り返って
積極性、発言力、思考力、周りの巻き込み方
就活に慣れている先輩と模擬練習すること
結論ファースト、話に一貫性を持つ
開催時期 | 2023年8月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | その他職種 |
インターンシップの内容
マイクロアドについて知る
会社説明、データを分析して企業の受注提案、クライアントの広告のお願い、情報をヒアリングしてターゲットや訴求方法を決めてプレゼン
最初はあまりイメージが湧かなかったが、ワークを通して仕事内容の解像度が上がり、それがとても楽しかったので志望度が上がった
本選考のフローであるため、合否がメールで届きました
学歴がそもそも高く、個人の意見もロジカルでレベルが高いと感じた
みんなとても優しく、仲が良さそうだった。会社の印象は成長環境が整っており、みんな楽しく働いてる印象が強く残った。休憩の時間でも学生に話しかけに行っていたり、逆に学生からの質問も丁寧に回答していて、全体的に雰囲気が良かったと感じた。
データの分析からターゲットを絞り広告を打ち出す難しさを学んだ。また、どのように訴求するか考えることの大切さというのを改めて感じた。広告業界というのは成長業界であり、今後伸びてくる業界であるということを学んだ。
勝ち負けがつくワークが用意されてるので1位になれるように全力で楽しみながらやって欲しい。見られている部分としては積極性や発言力、ロジカルさが求められていると感じたので、この点を意識しながら周りを巻き込んで挑戦して欲しい。
マイクロアドのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は10件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。