選考フロー
開催時期 | 2022年11月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 販売・サービス |
インターンシップの内容
キッザニアで活躍するスーパーバイザー(運営部のパビリオンスタッフ)とは
会社説明と社員紹介を行い、グループワークにわかれて最後に発表を行う。
子供と接する仕事に興味があり参加しました。
全ての方に楽しませる工夫を知ってさらに志望度が上がりました。
レジャー産業の会社ため参加する学生は子供が好きな方が多いです。
運営のスタッフの立場で接客するとしたら、どのようなことを行うことでより良いサービスを提供できるか真剣に考え、積極的に発言をしていました。
学生の質問になんでも答えてくれました。
人事の社員が苦労したことを伺った際に、「シナリオの多くて大変だったが先輩社員の手厚い指導で少しずつ覚えられた」とおっしゃっていたので、人材育成は丁寧に行う会社だと思います。
ちなみにマニュアルで多いものだと1つのアクティビティに25ページあるそうです。
子供を対象にしたテーマパークなので、子供を楽しめることができれば問題ないと参加前は考えていました。
しかし、子供を引き連れて利用料を出すのは保護者なので、大人も楽しませなければリピートに繋がらないことに気が付き、
サービス提供の幅広さを学びました。
特に参加前の準備はいりません。
入社後はパビリオンスタッフ(職業体験サポート)に必ず配属されるので、子供と直に接するのが好きな方が向いている仕事だと思います。
グループワークを行います。積極的に意見交換をすることで業界理解を深められると思います。
キッザニアのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は1件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。