選考フロー
開催時期 | 2023年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | 大阪府 |
開催場所 | 外部研修会場 |
このインターンで学べた業務内容 | IT系エンジニア・プログラマー |
インターンシップの内容
日本の歴史に沿い、SKYの売上を出す方法を導き出す
SKYの歴史を学びながら自社の売上の最適解を出す。
学生全員に早期選考の案内がされた
インターンの内容も面白く、難しい内容ではあったが社員の方の丁寧なアドバイスにより非常に為になりこの人たちと働きたいと感じた。
同志社大学の学生が多く、GDの質も高かった。
社員の雰囲気が落ち着いており、終始こちらの質問に対して真摯に答えてくれた。社員同士の中の良さも伝わってきて、楽しそうな雰囲気であった。理系の出身者が多いと思っていたが、意外にも文系出身者がいて驚いた。
Skyの開発が大きく二つに分かれており、自社と他社からの請負によるものが挙げられる。そのため経営も安定しており、会社が伸びている要因の一つとなっている。学生の人数に関係なくGDの質は変わらず、発言量が大切だと感じた。
選考は抽選で、GMARTH以上なら通りやすいように感じた。選考要素はないが、GDでの発言は見られているので積極的な発言でゲームを盛り上げるといいかも。事前共有もあるので緊張せずにインターンシップに参加できる。
Skyのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は59件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。