ES
提出締切時期 | 2021年12月上旬 |
---|
志望した理由は、貴社の先進性に魅力を感じたからです。企業理念の1つに、誰もが豊かに生きる未来のために、常に先を見据えて新たな価値を創造していくとの指針があることを知りました。企業や人々にとって欠かすことのできない情報通信サービスは、安心安全に、そして信頼されるように提供されなければならず、それは貴社の使命の1つであるということを社長メッセージ動画にて知りました。貴社では、そのような情報通信サービスを安心安全に提供することはもちろんのこと、それに加えて一歩前をゆくサービスを提供しているのだと思いました。そう考えたきっかけの1つはmineoの「ゆずるね。」というサービスです。通信料が多くなってしまう時間帯に譲ってくださったお客様には特典を受け取ってもらうというサービスは、使用するお客様にとっても、特典を受け取られるお客様にとっても、ストレスを感じさせることのないものだと思いました。お客様が望まれていることをいち早く察知し、それを実現している貴社の取り組み姿勢をインターンシップで学びたいと思っております。
まずは採用サイトをしっかり見た上で、自分が魅力に感じた部分を記入した。また、商品ページもチェックし、企業への関心があることを示すようにした。
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 20 |
難易度 | 簡単 |
雰囲気 | 和やか |
オプテージのインターンシップの志望動機,なぜオプテージに魅力に感じたのか,学生時代に力を入れたことは何か
若手でも大きな仕事を任せてもらえるというが、具体的にどういった人がどのような大きな業務を任されるのか
選考を振り返って
明るくはきはきと話すことと、しっかり相手の話を聞く姿勢だと思う。面接中に、相槌を意識してしていたら、そこを好印象に受け取ってもらえていたので、話すだけでなく聞く姿勢もしっかりした方がいい。
友人と面接練習を行い、随時フィードバックをもらう。
面接でほぼ必ず逆質問があるので、逆質問にできるようなネタを統合報告書を読んで探しておく。
開催時期 | 2022年1月下旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
とある企業からの契約を得る
1日目は座学もあったが、グループワークメインだった。2日目はプレゼン発表会、社員との座談会、懇親会があった。
現場社員との面談の場をセッティングしてもらえる。
情報通信への理解があまりないままインターンシップに参加したが、具体的な業務をワークで体験することで、情報通信への理解が深まるとともに、それを用いて企業の課題解決を行うことに魅力を感じたから。また、どの社員の方もイキイキと働かれていることを座談会でお話を聞く中で感じ取った。自分もこのような社員の方々と一緒に働きたいと思った。
現場社員との面談の連絡
ワーク中、誰か1人がずば抜けているという様子ではなく、チームメンバー全員で均等に意見を出し合っていたから。
常に学生に寄り添った対応だった。ワーク中に、商品やサービスのことで不明点が出てきた際に、質問すると丁寧に教えてくださった。また座談会でも、明るく質問しやすい雰囲気をつくってくださっていた。とても学生想いの企業であると思う。
特に情報通信への理解が深まった。インターンシップ参加前ではあまりどういった仕事をするのかイメージが出来ていなかった。しかし、インターンシップの営業の仕事体験を通して、どういった商品やサービスがあり、どの企業課題に対してアプローチ可能なのか知ることで、情報通信がどういったものなのか具体的にイメージできるようになった。
この企業のインターンシップでは、IT業界についてあまり詳しくない学生でも、参加した後にはある程度理解できるようなプログラムになっています。業界理解、企業理解が深まる上に社員の方もとてもやさしいので、受ける価値は大いにあると思います。
オプテージのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は1件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。