面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30 |
難易度 | 簡単 |
雰囲気 | 和やか |
介護の志望動機,性格について,説明会の感想,仕事とどう向き合うか
印象に残っていること,ここでしかできないと思ったこと,どんな目標を持ち入社したか
選考を振り返って
人としての感じ。話を聞いてるかなどを見られてそう(どこも同じだと思います)あとは、発表までに時間配分をうまく行わなくてはなりません。しかしオンラインでは、社員に覗き見された記憶はなかったので、発表するなどして評価を得たらや良いかもしれません。
コミュニケーションを意識する。会話するみたいに。
お礼をちゃんということ。特に逆質問は、お礼だけでなく一言言えばよかったかもしれません。ひとつ上のステップとして。
開催時期 | 2021年10月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
お客様へのサービス(プラン)を考えよう
グループでサービス野意見を出し合いまとめて発表まで行う
業界の中でも人を大切にしていると思った
次のイベントや選考への案内
レベルは低くはなくとも、人としてのレベルは自己中だったから低め。
感じ良い。インターンなどはわかめのひと、面接では少し厳しそうに見える人でした。でも面接では話すうちに良い人だと思うようになれる方もいらっしゃいました。どんな人でも恐れず、打ち解けようという姿勢の必要性を感じた。
グループワークではコミュ力は必要だということ。うまく人と付き合わなうといけないなと思った。
インターンには何度か参加しました。だけどすべて同じような内容で、退屈に感じたことも。本番へのトレーニングと捉えると良い。
かなり滑り止めでうける人も多いと聞きます。なので人としてのレベルでは低めの人とワークをしたりします。それでも他者の意見はちゃんと聞くべきだと思う。そして何より社員の人への印象は良くしましょう。でも普段の自分とのギャップは作るべきでない、疲れるから。自分らしく行きましょう。
ベネッセスタイルケアのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は2件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。