GD
あなたが店長だったらこのカードの中で何を優先するか
最初にカードを配られて、その中に乗っている内容の中で何を選ぶかを自分で決めました。その決めたことに対して、それぞれチーム内で話してみんなでチームの意見として発表するような感じでした。
自分の意見を分かりやすく伝えつつ、最後はみんなの意見を綺麗にまとめる力があるといいと思います。
1次面接
参加者 | 面接官:1名 学生:3名 |
---|---|
面接時間 | 30 |
難易度 | 簡単 |
雰囲気 | 和やか |
ガクチカ,好きなお寿司のネタ,挫折経験,魚の匂いは耐えられるか
どのような人が多いか
最終面接
参加者 | 面接官:2名 学生:2名 |
---|---|
面接時間 | 30 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 普通 |
志望した理由,ガクチカ,スシローに興味を持った理由
売れるために仕事で気をつけていること
選考を振り返って
人物像。上を目指して行く意識があるか。
大学のキャリアセンターを活用すること。友達に内容を確認してもらう。
目を見て話すこと。考えてしまう時に上や下を見ると嘘ついている感じが出てしまうから。
開催時期 | 2021年11月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | 福岡県 |
開催場所 | 外部研修会場 |
このインターンで学べた業務内容 | マーケティング |
インターンシップの内容
スシローの経営方針、取り組みを学ぶ
環境に配慮した取り組みとして何をしているのか、入社後のステップなどを学ぶ時間だった。
事業内容、入社後のステップを知ることで自分の頑張りがちゃんと評価されることをしれたから。
私より話が上手であったり、学生時代にしていたことが多かったりして、将来のビジョンまでしっかりと考えられていたから。
和やか、向上心がある人が多いいと感じた。
選考中に、店舗へ行って食事する機会があったのですが、そこで見た働き方(挨拶、接客、レジなど)を見ていたのですが皆さん元気がありとても良かったから。実力をちゃんと評価してもらうこと出来そうでした。
ビジョンを持つことの大切さ。ビジョンがあるからこそ、その目標に向かってみんなで取り組めることが分かりました。
さらに、若手の時から活躍出来、頑張り次第では早くから店長職を任せられる取り組みは素敵でした。
半日で、スシローのことをちゃんと理解できるのでとてもオススメです。売上が他の回転寿司チェーン店よりも、ある理由を知ること出来ました。
また、私の行った時は自己分析についての話もあり、1人で自己分析をする時の参考にもなった。
あきんどスシローのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は4件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。