選考フロー
ES
提出締切時期 | 2021年8月中旬 |
---|
これまで興味を持ち続けてきた音楽というジャンルに、次は仕事として携わることに興味があるからです。貴社のホームページや会社説明動画、インターンシップ等で情報を得ていく中で、私が特に興味が湧いたのはミュージッククリエイティブ本部です。エンタメ全般に興味がありますが、その中でも特に触れる機会が多かったものが音楽です。エンタメに仕事として携わる中で、そのコンテンツに深くのめり込んだという経験は生きてくるのではないかと考えています。その経験や、そこで得てきた感動を活用し音楽に仕事として携わり、多くの人に届けたいです。そしてそのためには自分自身がどのように関わることができるかということを具現化したいため、ミュージッククリエイティブ基礎講座を選択しました。
クリエイティブ基礎講座では、企画制作やマネジメント、ファンクラブ運営等、総合的に展開されている事業それぞれの具体的な業務内容を学びたいです。ミュージッククリエイティブ本部で担っている「創る」と「伝える」の宣伝の部分がどのようにして実際に行われているのかに興味があります。「創る」の段階で何かを制作するとき、どのような工程を重ねてひとつのコンテンツが完成するのかということや、「伝える」の段階でそれを宣伝するときのプランニングの進み方やその方法等、基礎となることを学びたいです。また、仕事をしてきた中での大変な面や楽しい面、得てきた学びや気付きというような、実際に働いている方だからこその経験をお聞きしたいです。詳しい仕事内容を学び、事業内容への理解をより深めていきたいと考えています。
現時点では「伝える」の仕事をしてみたいと考えています。私は好きな◯◯を友人に勧めたら友人がその◯◯のファンになったという経験があります。私の説明で魅力が伝わり、興味を持ってくれたことが本当に嬉しかったです。些細なことではあるのですが、私の中で伝えることの楽しさや伝えることの嬉しさが記憶に色濃く残った出来事です。人に何かを進め、その人が興味を持つということは、その人の興味の幅が広がり、楽しいときや辛いときに彩りを添えたり支えになったりしてくれるものが増えることに繋がります。エンタメは人の生きる楽しみや活力となるので、それらを伝えるということに仕事として携わりたいと考えています。そのためには、どのように宣伝をしたら制作されたコンテンツの魅力を最大限に引き出せるかを考え、そのコンテンツが好きな人にはもちろん、知らなかった人や興味がなかった人など多くの人々に届けたいです。
エンタメを仕事にすることに対する熱意が伝わるように記述した。
トレンドや最新のエンタメ情報に関する知見があれば、他の就活生のESと差別化できると考えたため、そうした点も意識してESを作成した。
選考を振り返って
より多くの就活生に企業を認知してもらいたい、選考を希望する学生のレベルを上げたい、といったところだと思います。
開催時期 | 2021年10月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
ミュージッククリエイティブ基礎講座
この会社が音楽業界とどのようにかかわっているのか、どういった業務を行っているのかのプレゼンテーション
実際にミュージッククリエイティブ本部で働いている方から業務内容のお話があった。学生が参加したり議論したりということはなかったが、実際の音源を使用して完成までの過程を説明していただけたので、新鮮でとても面白かった。
エンタメ業界、音楽業界に関して、ホームページからだけでは得られない情報を得ることができてよかった。また、本選考でエンタメ業界のエントリーシートを書く際にも、ここで得た内容を有効に使うことができたと思う
企業の知名度、人気度は申し分ないレベルで高い。ESの倍率や社員の学歴などは非公表だが、かなりレベルは高いと思う。
社員が業務に対して前向きであるという印象を受けた。エンタメへの興味が強い人も多いし、業務外でも自己研鑽を積んで自身の成長を考えている社員もいた。こうした業界は休日出勤などはあるだろうが、前向きに働けるのではないかと考えられる。
エンタメ業界、音楽業界に関して、ホームページからだけでは得られない情報を得ることができてよかった。また、本選考でエンタメ業界のエントリーシートを書く際にも、ここで得た内容を有効に使うことができたと思う。
このインターンは選考へのかかわりはほとんどないかもしれません。しかしながらESの通過基準は比較的低めで、業界研究などに役立つプレゼンも聞けるので、この業界に興味のある学生にはおすすめです。ESの設問は、自身の興味、好奇心に従って書けばきっと評価されると思います
ポニーキャニオンのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は3件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。