ES
提出締切時期 | 2022年8月下旬 |
---|
クライアントと信頼関係を築くことを大切にする経営コンサルタントになりたいからだ。この考えは、○○の経験から来る。課題解決を通して他者貢献すること、そして信頼関係が出来上がることに大きなやりがいを感じた。戦略コンサルティングは、若手から企業で最も難しいと考える経営課題に向き合うことができるため、速いスピードで成長することができると考えている。インターンシップを通して、経営課題を解決する経験を積み、戦略コンサルタントの業務への理解を深めたい。また、信頼を築くことを大切にされている貴社でこそ、○○を学ぶことができ、自身の成長に繋がると考え、志望する。
分かりやすく簡潔にかくこと
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
時間を気にして解くこと
他の企業の選考を受けて対策
1次面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 20分 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 普通 |
紅茶の消費量向上施策の提案
最終面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 普通 |
○○のデリバリーの売上推定,○○のデリバリーの売上向上施策
選考を振り返って
論理的思考力
ケース面接の壁打ち練習
ケース面接の壁打ち練習
開催時期 | 2022年8月中旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | コンサルタント |
昼食支給(弁当/社食/外食など)
交通費全額支給
インターンシップの内容
グループワークのお題は、「○○の大手メーカーの○○年までの成長戦略を提案せよ。」であった。
説明が行われ、グループワークに取り組んだ。そして最終日にはプレゼンテーションがあり、その後、社員の方々や他のグループの参加学生から質問を受ける時間が設けられた。
インターンシップに通過した人には最終面接がある
社員さんがいかに優秀であるかを肌で感じることができたため。
どの学生も論理的思考力が強みで、議論の進むスピードがはやかったため。
社員の方々は質問に対して丁寧に答えてくださり、非常に良い印象を受けた。また、社員さんと参加学生の個人面談があり、そこでは、自分自身の強みや課題など的確なフィードバックを頂くことができ、自分の為になった。
戦略コンサルタントが行っている業務について学ぶことができた。また、現役の戦略コンサルタントの考え方、思考方法を学ぶことができ非常に有意義なものであった。また、的確なフィードバックを頂くことができたため、自分自身の強みについても知ることができた。
ケース面接が2回行われるため、ケース面接の対策は必ずするべきである。また、他の企業の選考に比べてもケース面接の時間が短く設定されていると感じたため、時間を短く設定した上で練習すると効果的であると感じた。
Strategy&のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は24件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。