NTT東日本[東日本電信電話]のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、15件あります。
全2件
私の長所は自身で目標を定め、その目標に対して継続的に努力を続けられる点だ。大学の学部では主専攻と研究室の振り分けで成績が使われるため、希望通りの選択を行うためには高いGPAを取ることが必要だった。成績を理由に選択肢を狭めたくないと考え、成績評価の最大がGPA4.3のところ、○○を超えることを目標にした。アルバイトやサークルの活動を行いながら限られた時間内で学業と両立させるため、授業の空き時間では課題を行い、テスト前は友人と一緒に勉強し、教え合うことで内容の理解と定着させるようにした。大学1年生から4年生までこれらを徹底した結果、4年間での成績は○○となり、目標を達成するとともに希望の専攻と研究室に入ることができた。また、学業と共に研究にも真剣に取り組み、大学卒業時には○○賞を受賞した。このように自身で決めた目標に対して、継続して努力を続けられることが強みだ。
自己PRをお願いします。(1分程度) *自身の強み弱みを盛り込んでください。
アイスブレイク5分程度、GD45分、発表3分、講評2分
画面共有は禁止だった。
GDの前に役割をきめた。GDのはじめは個人でSWOT分析を行い、それを順番に発表してからグループの意見としてまとめる流れ。
発表後に、面接官の方から全体へのフィードバックがある。
IT技術を用いて価値を創出するSEの実務を体験したいからだ。私は大学の研究において、◯◯したり◯◯するプログラムを書く中で、IT技術で課題を解決するSEの職に興味を持った。そのため、ICTの導入で教育分野に変革をもたらした貴社のプロジェクトはSEについて学べる最適な環境だと考えている。本インターンではソリューションを企画・提案する上で必要な考え方やスキルを積極的に吸収したい。
自分の強みと弱みを含めて一分間で自己PRをお願いします。
最初にアイスブレイクが長めにありました。始まってからは役割決め、アイディアだし、アイディアのまとめ、発表練習を行いました。発表時間は3分程度でした。
NTT東日本[東日本電信電話]のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は15件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。