選考フロー
開催時期 | 2022年1月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | その他職種 |
インターンシップの内容
人の購買意欲を唆るために必要なこと。
・画像を何枚か比較したうえで、どのような配置で商品を陳列すれば商品を購入したいと思うのか
・どのような工夫をすればイベント関連の商品が売れるのか
私は英語を使う仕事がしたいと当時考えていましたが、特定の部署でしか英語を使うことがないようだったので志望度はあまり変化しませんでした。
アルバイトとして既にカインズさんで働いているという方が数名いらっしゃいました。
やはりカインズという企業がどのような企業なのか、ベースを知っているのでグループワークでも意見を沢山述べて下さりました。
会社の雰囲気はオンラインなので何とも言えませんが、自社の社員を大切にしているんだなと感じられるような福利厚生などを聞けて良かったです。
インターンシップを担当してくださった社員さんも自らホームセンター業界を志望されていた方だったので、楽しそうにお話されていました。
人の購買意欲は、少しのことでこんなにも変化するのだなと学びました。
今まで経営戦略などをしたいと思ったことがありませんでしたが、このインターンシップを通して心理学の観点から経営戦略を考えるのも面白いなと感じました。
就職活動の一環として私はこのインターンシップに参加しましたが、カインズさんが展開するインターンシップは就職活動関係なしに参加したいと思えたくらい興味深いものでした。
就職活動で視野が狭くなっている方がいらっしゃいましたら、参加してみてほしいです。
カインズ[カインズホーム]のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は4件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。