ES
提出締切時期 | 2022年1月下旬 |
---|
私には向上心と、それを実践する行動力があります。興味を持ったこと、自分にプラスになると思ったことは必ず実践してきました。例えば、これまで小説を中心に読書をしていましたが、大学進学後オンライン授業が増えたため、それを補う意味で行動経済学に通じるビジネス書に変えました。また、読む際にも、自分の心を惹かれた箇所に付箋を付け、後から必ずメモをするように徹底しています。それにより、同じような事例がある場合は見直せます。また最近では、英会話に興味を持ち、体験授業に行きました。しかし、複数人で行う授業であったことから、費用対効果を考えた結果、外国語大学の友達を通して留学生を紹介してもらうことにしました。現在の課題といたしましては、英語力にあると考えています。社会に出て働く前に自分の苦手とするものを克服することで、誰よりも早く即戦力として活躍するためです。この向上心と行動力を忘れず、貴社に貢献したいです。
過去にアパレルの販売スタッフ、飲食店のホールスタッフのアルバイトを経験しました。現在は、個別塾の講師、カフェのスタッフをしています。これらを通して信頼関系、柔軟性の大切さについて学ぶことができました。
ITに関する経験及び知識は現在有していません。しかし、未来を創り出すIT業界で働きたいという想いから、そのスタートアップとなるITパスポートの取得に向け勉強中です。卒業までには、基本情報技術者の取得を目指す予定です。
企業の求める人物であるかということを意識して記入した。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
特になし。
市販のSPI対策の本で勉強。
1次面接
参加者 | 面接官:2名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 普通 |
スライドを使って自己PR3分間,自己PR深堀,関わりたい事業,ITに関する知識や勉強
新しく取り組みたい事業,新たな土地の海外進出について
最終面接
参加者 | 面接官:2名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 40分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
自己紹介,チームで頑張った経験,学生時代に頑張ったこと,入社して頑張りたいこと
自分のやってみたいシステムは可能かどうか,今やっている勉強にプラスしてやった方がいいこと
選考を振り返って
自分の軸を持ち積極的に取り組める人かどうか
三つの求める人物像に合わせたエピソードの用意。
何度も練習すること
開催時期 | 2022年1月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | IT系エンジニア・プログラマー |
インターンシップの内容
自分の就活を見直す
チームで話し合って自分の就活軸や就活について共有し、考えを深めるというものと社員座談会。私が参加したものは女性だけのインターンシップでした。
GDが免除になった。
会社の概要やオフィス、社員の方の雰囲気を知り志望度が高まった。
参加学生の大学レベルは、関関同立、MARCHが多いという印象だった。
人事の女の方は非常に会社のことが好きなようで、明るい方だったというのもあり、とても良い印象でした。
若手社員の方も、非常に楽しそうに働いてらっしゃって、プライベートも仕事も充実されているという印象でした。
自分の就活軸や周りとのレベルについて理解することができました。また、NECネッツエスアイが求めている人物像についても詳しく知ることができたので、選考に進んでいく上で、非常に良い経験となったと思います。
自分の就活の軸や考え、自分が学生時代の経験についてのエピソードを考えておくと、インターンシップをスムーズに進めていくことができると思います。自分の性格とエピソードとを関連づけて用意しておく方がいいと思いました。
NECネッツエスアイのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は5件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。