1. 就活日記トップ
  2. 建設/住宅/不動産
  3. 日揮
  4. インターン体験記

日揮のインターン体験記

卒業年:

日揮のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、26件あります。

全26件

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    2019年11月下旬
    神奈川県
    1日間
    • ES設問:どの部署を受けたいか

      これまでの経験、日本の現状を絡ませて、日本を支えていき、自身も成長したいと言ったことを書いた。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      対策はしていません。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      この企業に対する思いの強さ

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2019年11月中旬
    大阪府
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      プラントエンジニアリング最大手としての仕事のやりがい、働き方など学ぶことができた。これから世界のエネルギー革命がおこる中で、LNGに強みをもつ日揮がより活躍できるのではないかと感じた。また、インフラ関係にも力を入れており、将来性があると感じた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      「会社」
      最近日揮ホールディングとして国内EPCと海外EPCに変わったということもあり、パンフレットもそのデザインに新調され新しく生まれ変わるような印象を受けた。
      「社員」
      仕事をいきいきとしていらっしゃって、その話を楽しそうにしてくれた。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      インターンシップではプラントエンジニアリング業界の基礎から教えていただけるので、興味があればいくのがいいと思います。また、質問んも適宜受けてくれるので、分からないことや疑問点があればすぐに質問できると思います。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    2019年9月下旬
    神奈川県
    1日間
    有給
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:志望理由

      幼い頃からたくさんの人にお世話になってきたこと、自身がが実験に利用している施設などを作る会社に魅力を感じたこと。世の中を良くする仕事をしたいこと等を記入した。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      プロフィール
      志望理由
      学生時代頑張ったこと
      他に気になる業種について

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      自分の就活の軸、考え方をしっかり持つこと。論理的に説明することができるかどうか。学生時代に頑張ったことについては、結果がどうのよりも、結果に向けてどのようなアクションを起こしたのか、その反省についてが大事だと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2020年12月下旬
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      プラント事業の理解を深めることができました。途上国でキツい仕事をすると伺いましたが、一方でやりがいはとても大きいと感じました。インターンでは日揮よりもプラント事業の解説が多いため、会社に関する理解を深めることはできませんでした。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      熱意を持った社員が多いと感じました。プラント事業は日本では馴染みが無いと思いますが、中東やアフリカでは国家プロジェクトであるため責任を持ちながら働く方が多いと感じました。座談会の時間が長いため沢山お話しすることができます。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      文系は採用が少なく、配属は営業職として海外途上国のクライアントと働くことが多いと伺ったので、語学力や適応力が求められると感じました。厳しい環境にも耐えれる学生が求められると感じ、社員の方も顔つきがしっかりしている方が多い印象でした。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2019年1月中旬
    神奈川県
    1日間
    交通費支給あり
    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      本選考のエントリーシートの提出の免除と早期選考の案内がされた.

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      インターンシップのグループワークでは実際に社員の方々が体験した内容をワークとして取り上げられていて、非常に難しい内容であった。短時間の間に多くの情報を整理して、何が重要であるのかを判断してまとめなければいけなかったので、学生全員が頭をフルに使うような状況で余裕がなかった。実際に仕事をする際にはそれらの情報は一から収集しなければならず、またマルチタスクの状態で仕事をすることになると考えられるので、改めて仕事の大変さや醍醐味を感じることができた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      人事2人の方がグループ2つを見るといった形式であったが,付きっ切りでサポートするような形ではなく,ワークの様子を眺めているような印象であった.ワーク中にはアドバイスをもらうことが多く,フランクに対応していただいた.

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    2018年9月
    神奈川県
    2週間以内
    有給
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:自己PR

      私は長所である協調性を生かし、議論を交わすことで、目標に最後までやり遂げる人間である。卒業研究では、研究室として経験のない分野への挑戦であったので、ひとりで研究を進めることは非常に困難であった。そこで周囲を巻き込みながら研究を進めていくことで、成果を上げることができた。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      エントリーシートの内容
      日揮でやりたい部署について
      日頃はリーダーとなる存在かもしくはサポート役に回る人間か。など

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      コミュニケーション能力、アカデミックな知識や専門性

閲覧履歴(掲示板)

TOPICS PR

閲覧されているコンテンツ

みんなの選考状況投稿キャンペーン
インターン体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
トルコ地震被害支援募金
楽天モバイル
ページトップへ