ES
提出締切時期 | 2021年7月中旬 |
---|
私は、新たな暮らしを提供する力をつけるため、貴社のインターンシップに応募しました。私は、新型コロナウイルスの感染拡大により自宅で学習やアルバイトを行った経験や、病気を抱える祖父母の暮らしを見た経験から、貴社の「健康・つながり・学び」を意識した価値提供に共感しました。このような価値提供には、顧客との徹底的な対話が必要であると考えます。そして私は、〇〇の営業としての経験から、顧客との対話において
①信頼関係の構築
②社内でのチームワークの発揮
が重要だと考えます。そこで、貴社のインターンシップに参加し、業務だけではなく顧客との向き合い方について学びを深め、新た価値提供に必要な力をつけたいです。
右端がシンクロナイズドスイミングを行う私です。
出身高校の水泳部は、文化祭で毎年〇〇人もの観客が集まるシンクロナイズドスイミングを実施しており、私は2年次に〇〇を担いました。当初、〇〇人のメンバーの意欲は低く、完成度はなかなか上がりませんでした。この状況を改善するため、私は練習の目的や方法、各部員の役割について考える場を設け、一人一人が練習の意義や役割意識を感じられる環境を作りました。その結果、各部員が納得のいく練習を実現したことで完成度は高まり、観客からは例年にない統一感を持った発表だったと評価されました。このように、状況に応じて、全員で取り組める環境を作ることが私の強みです。
できるだけ取り組みがイメージできるように具体的に書く。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
ゆっくり時間を掛けて問題を解き、解けない問題はすぐに諦める。
参考書やネット上の例題などを繰り返し解いて、形式に慣れる。
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 15分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
自己PRの場面についての具体的な説明,リーダーシップを発揮するときに何を意識しているか,自分の強みについて
選考を振り返って
人柄
友人などとお互いに面接練習をする。
質問を引き出しやすい自己紹介をする。
開催時期 | 2021年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
特定の家の間取をもとに、その家の住人を予想するワーク
様々な職種を希望する学生によって構成される班で、間取りを分析し、その家の住人の暮らしを予想する。家族構成などを予想し、家のコンセプトなどを考える。
会社の穏やかな雰囲気や、建築職の方のアイデアなど、強みがよくわかったから。
オンライン見学会の連絡
学歴や学部など様々な人が集まり、能力や意欲はある程度差があるとも感じたから。
総じて穏やかな社員の方が多かった。学生の意見などに耳を傾け丁寧にフィードバックをしてくれた。事例となった住居をたてた建築職の方は、顧客の意見を丁寧に聞いて、設計をしていたというエピソードをお話になっていて印象に残った。
お客様の意見に耳を傾け、本当に必要とされる住居を作ること。そして、意見だけでなく、家族構成や家族同士の関係性や趣味など、お客様が口にしていない情報をもしっかりと分析し、建築職とともに設計に反映させること。
自己PRや志望動機などを求められる機会があると思いますが、自分の言葉で丁寧に説明すれば問題がないと思います。楽しいインターンシップになっているので、班のメンバーと協力しながら、ワークを楽しみましょう。
積水ハウスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は19件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。