全3件
営業の難しさ。質疑応答の時間を使い、困難な場面を聞いたところ、コロナ禍ということもあり、乗り込み営業があまりうまくいかないということを聞いた。しかしその分、営業がうまく行った時はやりがいがあると聞いた。
親しみやすそうな方が多い印象だった。また、みなさん親切でわからないところははっきりと教えてくれた。会社説明についても、わかりやすくパワポを用いて話してくれたので、よかった。営業の難しさも本音で教えてくれたように感じた。
1dayかつ選考なしなので、気になれば参加するべきだと思う。ワークもあるので、仕事の雰囲気は軽く掴めると思う。社員さんの雰囲気も分かるので、おススメです。また、特別難しいワークということでもないので気軽に参加してみてください。
不動産業界など実際にどんな雰囲気かなど少しではあるが知ることが出来た。
インターンシップではグループディスカッションを経験する事で慣れることが出来、自分からしっかりと意見を伝える事の大切さを学べたと思います。
インターンの前日には電話をかけて日程確認をして頂ける。分からない携帯番号から連絡が来るためそこが気がかりではあるが他の対応は丁寧だった。
インターネット接続不良でも優しく誘導していただき充実した時を過ごせた。
緊張すると思いますが、人事の方が優しくフィードバックして頂いた記憶があるので自信を持って発言してみてはどうでしょうか。グループディスカッションの成績は早期選考関係なかったように感じました。
また、他の業界のインターンに出て比べると雰囲気などわかるかも知れませんね。
マンション営業の難しさを学んだと同時に、やりがいの部分を感じた。営業はどれだけうまく話せるかではなく、どれだけヒアリングできて、お客様に寄り添えて潜在的なニーズに合わせた提案ができるかどうかだと感じた
対応はかなりよかった。愛想よく出迎えていただけた。ただインターンシップを見てくれる社員さんは1人だけだったので、雰囲気までは感じることができなかった。会社のいい部分しか知れなかった、人事は話がうまいから少し心配です。
積極的に頑張ってほしい。2日あるので1日目で仲良くなれれば2日目も楽しく頑張れると思う。また昼ごはんは各自で食べに行くスタイルなので、仲良くなっとけばご飯も一緒に行けていい雰囲気で楽しく臨めるとおもう。
大東建託のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は3件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。