全4件
応募理由?日用品業界への希望
東日本大震災をはじめとする近年の日本の自然災害を経験、日用品とは人々にとって、あって当たり前のようで必ずなくてはならないものという事を痛感いたしました。
日頃より、「ものづくりを通して人のためになりたい」、「人々のQOLに貢献したい」という強い希望を持ち、これらを就職活動の軸にしている私はトイレタリー業界への就職を希望しております。
応募理由?貴社商品の魅力
数ある日用品メーカーの中でも貴社の製品は、
・ユニークで一度聞いたら忘れられない商品名
・ロングセラー商品多数、業界屈指のブランド力
・虫ケア部門で国内1位のシェアを誇る
など多くの魅力があります。
その為、自身が貴社の営業職に就いた暁には、自信を持って営業業務を果たすことができると思いました。
応募理由?営業職への希望
本インターンシップで理系の私が研究職ではなく営業職のコースを希望する理由は、
・営業に興味がある
・貴社の強みである営業力を体感し、理解を深めるとともに、新たな学びを得たい
・貴社の利益に貢献できる自身の力を見出したい
の3点です。
以上、???の理由より、本インターンシップへの参加を強く希望します。
学歴ではなくESの質問内容にうまく答えられているかどうか
営業の業務内容と1日のスケジュール、
アース製薬ならではの営業ポリシーや考え方、
営業先の売り場の陳列計画について学ぶことができた。
また、営業職だけでなく研究職やマーケティング部、EC部についての説明も受けた。
ナビサイトの合同説明会に参加させて頂き、トイレタリー業界について興味を持った。特に業界の中でも随一の営業力を誇ると言われている御社のインターンシップに参加し、営業の楽しみを肌で感じたいと思い応募した。
ESのみだったのであまり分からないが、志望度の高さや意気込みなどは重要かもしれません。
企業選択の上で大切なことを教えてくれるインターンシップだった。
日用品メーカーのインターンシップには4社参加したが、
営業の説明に付いてはどこも変わらなかったが、1日通してのプログラムや社員との距離という点では一番良かった。
商品の誕生には様々な苦労があり生まれるものであるということが分かりました。また、商品を販売されても、そこがゴールではなく、まだまだ改良をしてお客様を満足させなければいけないということを学ぶことができました。
丁寧に、対応をしてくれて、印象はよかった。グループワークのフィードバックも営業職、開発職の両方の方からもらえるが、どちらも質が高く、よかった。また、質問をしている学生に対して真摯に対応をしていました。
日用品に興味がある人、興味がない人、どちらの学生も学ぶことができるインターンだと思います。また、参加をするにあたっては、虫が好きな学生のほうが参加者同士で話が合うのではないかと思いました。選考が抽選のためぜひ参加をお勧めします。
ブラックキャップ
非常に効果があります。使用を始めてから、ゴキブリが出てきたことがありません。
スキマ用、屋外用、ノーマルタイプの3種類がセットになった製品があれば、良いと感じました。
アイデアの独創性
製品の立案には、コンセプト、ターゲット、値段設定など多くの要因が関わっていると思った。
そのバランスを取ることが非常に難しいとワークを通して学んだ。
普段から、製品の立案のアイデアに結び付きそうな行動をしておくことが大事だと思った。
アース製薬のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は4件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。