選考フロー
開催時期 | 2022年10月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 基礎研究・応用研究・技術開発 |
インターンシップの内容
第一稀元素化学工業の業務内容を理解し、他の参加者と感想を共有する
研究開発職・生産技術職のそれぞれの業務内容について講義形式で学び、他の参加者と気になる点や魅力を感じた点などを共有し合う。
参加していた社員の方々から大阪のノリの良さを感じ、とても楽しく働いているように見えたからです。
感想などを共有した際に自分と同じ意見が多かったからです。
人事の方と技術職の方が合計で5人参加していましたが、どの社員の方も明るく、コミュニケーション力がとても高かったです。
また、会社の規模があまり大きくないため、社員同士の仲が比較的良さそうに感じました。
第一稀元素化学工業の技術者として入社した場合の具体的な業務内容について学びました。特に研究開発職の社員でも、営業職の社員と一緒にお客様とお話をして、ニーズに応えられる製品を開発している点から、コミュニケーション力が求められていると知りました。
今回のインターンシップへの参加は、第一稀元素化学工業の業務内容について理解を深めるだけでなく、その日初めて顔を合わせた人とコミュニケーションを取る練習にもなるので、インターンシップへの参加経験が少ない方は挑戦してみるといいと思います。
第一稀元素化学工業のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は1件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。