選考フロー
ES
提出締切時期 | 2022年11月下旬 |
---|
将来「自分らしさを表現することができる価値を提供し、自信を持った笑顔でいる人を増やしたい」という価値観を実現できる仕事をしたいと考えているからだ。SNS の普及により、承認欲求を強く持つ人が増え、“らしさ”を表現しづらくなっているのではないかと考える。
“アルビオンらしさ”を追求し続け、“人を幸せにするものづくり”を目指す貴社であれば、私が将来提供したい価値観を表現することができると考え、応募した。
・化粧品業界について
・アルビオンについて
・営業という仕事について
普段化粧品を通して自分に自信を持つことが出来ているため、提供側である会社が持つ志について学びたい。また貴社の SDGs に対する取り組みについて関心があり、知りたい。ものを作り、消費する過程において環境への影響は深刻だ。持続可能な社会を目指すためには
SDGs と並走した価値提供が必要だと考えている。アルビオンの価値を広め提供していく第一人者である「営業職」を体験し、貴社で働くイメージを明確にしたい。
なぜ化粧品が良いのかを伝える。企業理念の共感。
選考を振り返って
化粧品への思い
開催時期 | 2022年12月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | 大阪府 |
開催場所 | 外部研修会場 |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
営業職体験(グループワーク)
百貨店にある店舗で、一つの商品を売っていくための打開策の提案
早期選考にいける
化粧品のおもしろさを知ったから。
インターン初めての人が多かった。
知らない大学名が多かった。
明るくて、親身になってくれた印象があります。グループワーク後も、フィードバッグを的確に行ってくれ勉強になりました。ただ、土曜日にインターンがあることが、土日も働かされるのかと感じてしまいました。そのほかはとてもよかったです。
商品を取り扱っている、百貨店や化粧品専門店の営業を行うのだが、そこで店舗にどのようにアプローチするべきなのか、どのような対策が必要なのかを考える視点を学ぶことができました。またそれには、お客様の声や客層の分析が必要であることも学びました。
実際、化粧品についての知識がない方も多くいらっしゃったのでそこへの知識は必要ないのでご安心頂いて大丈夫です。ワークの課題がかなりむずかしい物だったので、柔軟に考え、社員の方のアドバイスを聞くのも良いと思います。
アルビオンのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は1件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。