選考フロー
ES
提出締切時期 | 2022年9月上旬 |
---|
研究で新規のテーマに挑戦し、自ら実験手法を見出したこと。
簡潔に、結論から伝えるようにした。
また、1200字と分量が多かったので、間延びした印象にならないよう注意した。
選考を振り返って
1200字のESを分かりやすく、簡潔に書くこと
動画選考では、はきはきと話すこと
開催時期 | 2022年10月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
新商品の立案ワーク
会社概要と職種紹介の後、グループで新商品の立案体験を行った。
そのあと社員の方との座談会を行った。
新商品の立案ワークを通して、将来自分が開発職としてどのような仕事をするのかのビジョンを具体化することができたため。
主体性があり、積極的に発言しまとめようとしてくれる人が多かったから。
少し堅い印象ではあったが、仕事に対する真剣さを強く感じた。
長く続いている会社であるため、保守的なイメージを持っていたが、実際にお話を聞いて常に現状に満足することなく、改革を続ける雰囲気が根付いていると感じた。
短く、オンラインでの開催であったが、とても充実した内容だった。一番印象的だったことは新商品の立案ワークである。グループで意見をまとめ、ニーズに合わせた一つのものを作り上げることの難しさを感じた。この体験により、開発の楽しさだけでなく難しさについても理解することができた。
食品業界を志すのであれば、ミツカンのインターンは短いにもかかわらず食品業界、ミツカンの開発について理解を深めることができるのでとても有意義な機会になると思う。ESは1200字で大変だが、わかりやすさを心掛けることが重要だと思う。
ミツカンのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は14件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。