就活日記 > 社員の成長が企業発展の原動力[TIS特別企画]

数字で見るTIS

連結売上高

5,084

※2023年3月期

セグメント別売上割合

※2023年3月期

売上(最高業績更新)

13期連続増収

※2023年3月期

連結従業員数

単体5,695
連結21,946

※2023年3月31日現在

投資魅力の高い会社(JPX400)

投資者にとって投資魅力の
高い会社に選定
TISは株式会社日本取引所グループ/株式会社東京証券取引所および株式会社日本経済新聞社が共同で算出を行っている「JPX日経インデックス400」の構成銘柄に選定されています。
※「JPX日経インデックス400」は、資本の効率的活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる諸要件を満たした、「投資者にとって投資魅力の高い会社」で構成される株価指数です。

※2018年8月以降

教育日数

毎月
1日 =
年間
14.2

人材育成を企業発展の原動力に 社員一人ひとりが毎月1日以上をスキルアップのための研修や勉強会に使うというルールを設けています。TISでは、継続して学びの機会を得ることが、変化の激しい社会の中でお客様の戦略パートナーとして企業発展を続けるための原動力となると考えています。「人」が最も重要な資産だからこそ、人材育成に積極投資しているのです。

※2023年3月期

テレワーク100選

テレワークの導入・活用を
進めている企業として公表

※2021年3月現在

残業時間数

平均
23.2時間

※2022年度

有給休暇取得率

平均
66.60%

※2022年度

長期休暇

年に1
10連休取得可能

 

ホワイト500

社員が生き生きと働ける会社 TISでは、社員の生活の質を向上させることを目的として「1. 心身の健康」「2. 生活力の向上」「3. 働きがいの向上」の実現を目指した施策を推進しています。社員がいきいきと活動し、「人間らしさ」を発揮し、それぞれの人生が豊かで幸せであるために、取り組んでいる各施策を実施しています。

※2023年度

えるぼし

技術系職種など、
多種多様な分野で女性が活躍
ダイバーシティ推進の入り口である女性活躍推進について、TISでは役員や管理職に占める女性の比率や、働く環境として時間外の継続的な削減を数値目標とし、各種制度や職場環境の整備を進めています。

※2021年3月現在

プラチナくるみんプラス

多様な働き方に向けた取り組み フレックス勤務制度・テレワーク勤務制度・短時間勤務制度などの各種勤務制度の整備、年休取得奨励・長時間労働の削減といった働く環境の整備、法律を上回る育児休業制度の整備など、子育てと仕事の両立がしやすい取り組みを進めています。

※2022年度
TIS、気になるかも。 採用ホームページ
TIS、興味がわいた。 IT企業就職人気企業ランキング

CORE'S
MEMBERメンバー紹介

  • 岩﨑圭美
    YOSHIMI IWASAKI

    2016年4月、TISに新卒入社。金融業界の顧客向けシステム開発・保守を行う部署に所属し、主に住宅ローンなどの債権の回収を専門に行う会社の基幹システムの保守開発を担当。現在は開発チームを取りまとめるリーダーとして役目を担う傍ら、技術力を買われ他チームの開発プロジェクトに技術協力することも。

  • 鈴木琴絵
    KOTOE SUZUKI

    2016年4月、TISに新卒入社。電気やガスなどエネルギー業界のお客様向けにITサービスを提供する部署に所属。現在は主に、「総合エネルギー会社」のお客様の一般ユーザー向けポータルシステムの開発プロジェクトにおける開発リーダーとしての業務に従事する。

様々な学部出身者が
入社後活躍

  •  

    お二人は同期だとお聞きしています。TISのどんなところに惹かれて入社されたのでしょうか?

  • 岩崎

    私は文系出身で、大学ではスペイン語を専攻していましたから、IT技術とは無縁でした。でも就職するに当たって「ものづくりがしたい」と考え、システム開発の仕事を志すようになりました。色々な会社の話を聞く中で、TISの「出身学部問わずSEとして活躍できる」というところに強く惹かれました。

  • 鈴木

    私は理系出身だったのですが、化学専攻だったので周囲にIT業界を志す人はまったくいませんでした。でも就職活動の合同会社説明会でたまたま目にしたTISのポスターを見て、「かわいい!」とピンと来たんです。確か「こんなところにもTIS」みたいなキャッチコピーのポスターで……。

  • 岩崎

    そのポスター、私も覚えてる! 確かにかわいいよね。

  • 鈴木

    そう、そのポスターがきっかけで実際に話を聞いてみたら、1つの業界だけでなく幅広い業界の企業のシステムを手掛けていて、「この会社なら、いろんな世界を見られるのでは」と考えて入社を決めました。

  • 岩崎

    他には、風通しのよさそうな社風にも惹かれました。先輩社員の話をいろいろ聞いていると、とても和気あいあいとしていて、自分と合っていそうだなと。実際先輩・後輩の関係がとてもフラットで、ベテランの方々もとても気さくに声を掛けてくれるので、とても働きやすいです。学生時代は「会社に入ると厳しい上下関係が待っているのでは」と戦々恐々としていたのですが、杞憂でした。

充実した研修・教育制度で確実に
技術・業務知識を習得

  •  

    お二人は情報系の学部出身ではないのですね。どのようにして仕事に必要な知識やスキルを身に付けたのでしょうか?

  • 鈴木

    IT業界で働く一員となるべく、まず入り口として、社員には、基本的なITスキルを網羅的に身に付けるために「基本情報技術者試験」の取得が奨励されており、昇格要件にもなっています。新入社員はなるべく早いタイミングで取得するよう勧められるのですが、内定後に内定者研修の一環として、指定教材を使っての自主勉強や会社主催の講習などに参加し、基礎的な知識を身に着けました。

  • 岩崎

    内定式の後に分厚い教材を送ってもらったよね。私は教材と合わせて、自分で参考書も買って、一から勉強しました。範囲が広く、基礎知識として理解して覚えなければいけないことが膨大で、かなり苦労しましたが、会社側が手厚くサポートしてくれました。

  •  

    入社後は具体的にはどんな内容の研修を受けたのですか?

  • 鈴木

    私たちのときは、入社すると、まずは営業・SEの新入社員全員でビジネス研修、システム開発の基礎を学ぶ研修を受けました。その後、営業とSEでカリキュラムが分かれて、SE職の新入社員は全員でJavaのプログラミングの研修を受けました。

  • 岩崎

    配属先の部門によって求められる業務知識やITスキルが異なるので、より技術力が求められる一部の部門は6月末までの集合研修が終わったあとも、8月末までシステム開発の研修がありました。7月以降の内容はより実務的な内容で、グループに分かれて、システムの設計・開発を実務と同じようにプロジェクト形式で進めるというものでした。

社員の中長期的な成長やキャリア
アップをバックアップする
数々の制度

  •  

    現場に配属後は、どのようなサポートがありましたか?

  • 鈴木

    OJTで実際のシステム開発を通して、システム開発の仕組みを理解していきます。新入社員が1年目に習得すべきスキルレベルが決められているので、そこに到達するために先輩社員がサポートについて一緒に目標や計画を立てたり、直接指導を行ったりしています。

  • 岩崎

    ちなみに私たちは、今は新入社員を教える側としてもOJTを経験しています。新入社員としてサポートを受ける時はもちろんのことですが、後輩をサポートする側に回ったときもいろんな学びを得られるので、OJTはとても有用な制度だと思います。

  • 鈴木

    他にも配属後は、業界事情に詳しい識者を社外から招いて話を聞いたり、顧客訪問して先方の担当者に話を聞いたりといったイベントを定期的に開催していて、新人が最短で業務知識を吸収できるよう工夫を凝らしています。どの部門でも教育に力を入れていますね。

  •  

    既に中堅社員として後輩を指導する立場にある皆さんですが、ご自身の今後のキャリアプランについては現在どのようにイメージされていますか?

  • 鈴木

    個人的には、6年目を迎えて今後のキャリアについていろいろ考えるべき時期に差し掛かっているなと感じています。これまでは目の前にある課題にがむしゃらに取り組むだけでよかったのですが、そろそろ今後のキャリアも見据えて新しいことにもチャレンジしたいなと思っています。具体的にはUI/UXデザインの分野に興味があるので、そちらの専門性を深めていきたいなと考えています。またマネジメントのスキルも高めていきたいのですが、一言でマネジメントと言ってもいろんな方向性があるので、これから「自分色のマネジャー像」を模索していきたいと思っています。

  • 岩崎

    私はマネジメントの道よりも、システム開発の専門性をもっと高めていきたいと考えています。将来的にはアーキテクトとして、一から大規模システムを設計・構築できるようになりたいですね。そこに至るための道のりはまだまだ遠いのですが、今後はもっと規模が大きく難易度が高い仕事にどんどんチャレンジしていくとともに、現在の保守開発の仕事に加えて一からシステムを新規開発するプロジェクトに関わっていきたいですね。将来のキャリアについては、上司との1on1やキャリアプラン面談などを通して話す機会が多く、アドバイスをもらいながら自分なりのキャリアプランを描いていこうと思っています。

  •  

    入社後も社員の成長やキャリアアップをバックアップする体制が整っているのですね。ちなみにTISで働くには、どんな適性が求められると思いますか?

  • 岩崎

    私は学生時代はスペイン語を勉強していましたが、この経験がプログラミング言語を語学として捉えて学習することに活かせています。思わぬ経験が実務で役立つこともありますから、ITの経験がないことを不安に思う必要はないと思います。学部学科の違いよりも、自ら積極的に知識を吸収できる知的好奇心の方が大切だと思います。

  • 鈴木

    ITの知識はもちろん大事ですが、仕事の中で主体的に意見を述べ行動することも求められます。そうですね。手を挙げれば何でもチャレンジさせてもらえる社風なので、仕事でどんどん挑戦したいと考えている学生さんにとってはぴったりの職場だと思います。そういう方にぜひTISに入っていただき、ともにチャレンジングな仕事に挑んでいきたいですね。

  •  

    ありがとうございました。


Special Movie


  • Recruitment Movie
    意志ある人が動かしていく篇【60秒】
TIS、気になるかも。 採用ホームページ
TIS、興味がわいた。 IT企業就職人気企業ランキング