企業研究や情報交換ができる26,000社のクチコミ就職サイト

みん就(みんなの就職活動日記)

【IT業界】就職人気企業ランキング発表|総合/分類別ランキング編|日経コンピュータ×楽天みんなの就職活動日記 共同調査

2011年度卒業予定の学生を調査した『2011年度卒 【IT業界】就職人気企業ランキング』を発表します。
単なる好き・嫌いではなく、「5つの視点」から人気度を測る就職ランキングです。
成長続くIT業界においての人気企業は?また選ばれた視点とは何かを見てみよう。
総合ランキング』『分類別ランキング

株式会社NTTデータ  人事部長 寒河江弘信 氏株式会社NTTデータ  人事部長 寒河江弘信 氏
情報システムに関する専門知識はなくても、学生時代、クラブ活動に打ち込んできた、ボランティアをして… >>続きを読む
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC) 執行役員 人事総務室長 兼 人事部長 田村裕之 氏 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC) 執行役員 人事総務室長 兼 人事部長 田村裕之 氏
「自分がビジネスを変える!」、「日本を良くするために頑張りたい!」。そんな強い野望を持ち、実現する… >>続きを読む

総合ランキング 1~100位

1位 NTTデータ 2位 富士通 3位 楽天 順位 企業名
4 NTTコミュニケーションズ
5 ヤフー
6 日本アイ・ビー・エム
7 グーグル
8 野村総合研究所(NRI)
9 マイクロソフト
10 日立製作所
順位 企業名 順位 企業名 順位 企業名
11 NEC(日本電気株式会社) 39 日立ソフトウェアエンジニアリング 69 リコー販売
12 伊藤忠テクノソリューションズ 42 ソニーグローバルソリューションズ 72 ユーフィット
13 NECソフト 43 日立システムアンドサービス 73 鉄道情報システム
14 NTTコムウェア 44 パナソニック電工インフォメーションシステムズ 73 東芝情報システム
15 キヤノンITソリューションズ 44 三菱総研DCS 73 トーマツ コンサルティング
16 ミクシィ 46 アビームコンサルティング 76 NTTデータシステム技術
16 みずほ情報総研 47 富士通システムソリューションズ 76 ジャステック
18 新日鉄ソリューションズ 48 東芝ソリューション 78 三菱電機インフォメーションシステムズ
19 日本ユニシス 49 京セラコミュニケーションシステム 79 アイ・エム・ジェイ
20 アクセンチュア 50 ディー・エヌ・エー 79 船井総合研究所
21 日本総合研究所 51 富士ソフト 79 フューチャーアーキテクト
22 パナソニック情報システム 52 NEC情報システムズ 82 中央コンピュータシステム
23 大塚商会 53 富士通エフ・アイ・ピー 82 三井情報
24 キヤノンマーケティングジャパン 54 住商情報システム 84 富士通ビジネスシステム
24 日立情報システムズ 54 電通国際情報サービス(ISID) 85 都築電気
26 オービック 56 CSKホールディングス 86 NTTデータソフィア
27 IBMビジネスコンサルティングサービス 57 リコーテクノシステムズ 86 スミセイ情報システム
27 東京海上日動システムズ 58 JSOL 86 トレンドマイクロ
29 NTTソフトウェア 58 ネクスト 89 内田洋行
30 日本オラクル 60 インテック 89 さくら情報システム
31 ドワンゴ 60 三菱UFJインフォメーションテクノロジー 89 ソラン
32 三菱総合研究所 62 NECシステムテクノロジー 89 三菱電機情報ネットワーク
33 大和総研グループ 63 ヤマトシステム開発 93 トヨタコミュニケーションシステム
34 ワークスアプリケーションズ 64 三井住友海上システムズ 93 日立電子サービス
35 全日空システム企画 65 明治安田システム・テクノロジー 95 日本ビジネスシステムズ
35 ニッセイ情報テクノロジー 66 キヤノンシステムアンドサポート 95 農中情報システム
37 キヤノンソフトウェア 66 DTS 95 富士通ネットワークソリューションズ
38 TIS 66 テプコシステムズ 98 インターネットイニシアティブ
39 ジェイアール東日本情報システム 69 第一生命情報システム 98 NTTアドバンステクノロジ
39 損保ジャパン・システムソリューション 69 丸紅情報システムズ 98 システムプロ
        98 富士通エフサス

分類別ランキング 1~10位

独立系 メーカー系 ソフトウェア
順位 企業名 総合順位 順位 企業名 総合順位 順位 企業名 総合順位
1 大塚商会
23
1 NECソフト
13
1 マイクロソフト
9
2 オービック
26
2 キヤノンITソリューションズ
15
2 日本オラクル
30
3 TIS
38
3 日本ユニシス
19
3 ワークスアプリケーションズ
34
4 富士ソフト
51
4 パナソニック情報システム
22
4 トレンドマイクロ
86
5 CSKホールディングス
56
5 キヤノンマーケティングジャパン
24
5 -
-
6 インテック
60
5 日立情報システムズ
24
6 -
-
7 DTS
66
7 キヤノンソフトウェア
37
7 -
-
8 ユーフィット
72
8 日立ソフトウェアエンジニアリング
39
8 -
-
9 ジャステック
76
9 日立システムアンドサービス
43
9 -
-
10 アイ・エム・ジェイ
79
10 パナソニック電工インフォメーションシステムズ
44
10 -
-
コンサル/総研 ネットビジネス メーカー
順位 企業名 総合順位 順位 企業名 総合順位 順位 企業名 総合順位
1 野村総合研究所(NRI)
8
1 楽天
3
1 富士通
2
2 みずほ情報総研
16
2 ヤフー
5
2 日本アイ・ビー・エム
6
3 アクセンチュア
20
3 グーグル
7
3 日立製作所
10
4 日本総合研究所
21
4 ミクシィ
16
4 NEC(日本電気株式会社)
11
5 IBMビジネスコンサルティングサービス
27
5 ドワンゴ
31
5 -
-
6 三菱総合研究所
32
6 ディー・エヌ・エー
50
6 -
-
7 大和総研グループ
33
7 ネクスト
58
7 -
-
8 三菱総研DCS
44
8 スタートトゥデイ
112
8 -
-
9 アビームコンサルティング
46
9 GMOインターネット
137
9 -
-
10 トーマツ コンサルティング
73
10 -
-
10 -
-
ユーザー系(金融グループ) ユーザー系(商社系) ユーザー系(製造系)
順位 企業名 総合順位 順位 企業名 総合順位 順位 企業名 総合順位
1 東京海上日動システムズ
27
1 伊藤忠テクノソリューションズ
12
1 新日鉄ソリューションズ
18
2 ニッセイ情報テクノロジー
35
2 住商情報システム
54
2 ソニーグローバルソリューションズ
42
3 損保ジャパン・システムソリューション
39
3 丸紅情報システムズ
69
3 トヨタコミュニケーションシステム
93
4 三菱UFJインフォメーションテクノロジー
60
4 三井情報
82
4 インフォコム
107
5 三井住友海上システムズ
64
5 アイ・ティ・フロンティア
102
5 JFEシステムズ
121
6 明治安田システム・テクノロジー
65
6 ネットワンシステムズ
107
6 エクサ
133
7 第一生命情報システム
69
7 日商エレクトロニクス
133
7 コベルコシステム
137
8 中央コンピュータシステム
82
8 -
-
8 菱友システムズ
143
9 スミセイ情報システム
86
9 -
-
9 三井造船システム技研
150
10 さくら情報システム
89
10 -
-
10 -
-
ユーザー系
(運輸・通信・情報・インフラ・マスコミ系)
順位 企業名 総合順位
1 全日空システム企画
35
2 ジェイアール東日本情報システム
39
3 電通国際情報サービス(ISID)
54
4 ヤマトシステム開発
63
5 テプコシステムズ
66
6 鉄道情報システム
73
7 オージス総研
115
7 ティージー情報ネットワーク
115
9 両備システムズ
156
10 日立物流ソフトウェア
162
※SAPジャパン、アマゾン、アップルジャパン等の企業については、
 新卒採用を行っていない為、ノミネート企業に選出されておりません。

【IT業界 就職人気企業ランキング調査概要】
 調査主体:みんなの就職活動日記(就職活動生の9割が登録する日本最大級のクチコミ就職情報サイト)
 企画協力:日経コンピュータ
 調査期間:2009年12月14日~2010年2月10日
 調査対象:2011年度卒業予定登録学生会員
 総回答人数:1,415人

 調査方法:「みんなの就職活動日記」上でのWebアンケート、および
         みんなの就職活動日記主催の就職イベント会場での紙アンケート
         ※投票者1名がノミネート企業約185社から7社以上10社までを選択。
           志望上位3社について選択理由として高いものを一つずつ、5つの観点において選ぶ。
         ※ノミネート企業についてはIT業界の企業のうち、ノミネート企業選出時に、
           新卒採用を行っている企業を基準として選出。

 集計方法:・総合ランキングと下記3件以外のランキングについては、投票者が選んだ企業の投票数の多い順にランキングを作成。
        ・部活動別/持ち味別ランキングについては、総合ランキング30位以内にランクインした企業の内、
         個別企業の総投票数における、部活動・持ち味等についての各投票数の割合が多い順にランキングを作成      
        ・志望理由別ランキングについては、投票者が選んだ志望企業1位~3位の投票数の多い順にランキングを作成。
         志望企業のランキングにおいて、上位30位以内にランクインした企業の内、
         個別企業の総投票数における、各投票数の割合が多い順にランキングを作成。



  • 楽天を装った不審なメールにご注意ください
  • 楽天×FCバルセロナ 特設ページ