- おすすめ
-
楽天不動産
-
楽天仕事紹介
-
楽天ブックス
-
楽天トラベル
企業研究や情報交換ができる26,000社のクチコミ就職サイト
![]()
2005年03月25日
『みんなの就職活動日記』 2006年度人気企業ランキングを発表
学生が最も注目している企業は“全日本空輸”、志望業界1位は“メーカー” 楽天グループの みんなの就職株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長: 伊藤 将雄)が運営する、日本最大級のクチコミ就職サイト『みんなの就職活動日記』(以下 みん就)は、2006年度卒業予定の大学生のデータを元に2006年度の人気企業ランキングを発表いたします。 「みん就」は、企業別掲示板数11,500社、年間書き込み総数160万件の、日本最大級のクチコミ就職サイトです。現役学生による就職情報交換掲示板を中心に、企業比較や内定者による合格体験記など、就職活動にまつわる様々なサービスを提供しております。今回のランキングは、そんなクチコミ就職サイトに登録している学生が実際に志望している企業の登録数を元に集計しているため、就職活動を始めた学生のリアルなランキング結果となっております。
今回の調査概要と結果については以下の通りです。 1.2006年就職予定学生が注目している企業ランキングTOP50(総合) ───────────────────────────── ※数字は登録数
─────────────────── 2.業界内ランキングTOP10 ─────────────────── ※数字は登録数
─────────────────── 3.業界別ランキングTOP5 ───────────────────
総合結果を見てみると、ここ数年の特徴として、業績回復傾向であるメーカー 各社の人気が上昇している。また上位50位を見ても分かるようにほとんどが上場 企業であり、学生の大企業志向は依然として高い。すなわち「モノを作っている 」という安心感から大手メーカーを志望する“安定性重視”の学生が多いようだ 。一方で、昨今の報道の影響などを受け、数年前までは圧倒的な人気を誇ってい たマスコミを志望している学生が減っているという傾向もある。
第一志望とする業界をまとめた集計では、総合結果から見てとれるとおり「メ ーカー」が全体の35%と割合が最も高く、2位の「銀行・商社・保険」と15%以上 も差をつけている。去年(2005年度卒業生)との比較で最も違いが出たのが「マスコミ」で、去年「マスコミ」を第一志望とする学生は25%と、「メーカー」に 次ぐ人気業界だったのに対し、今年は10%以上も下がり2位から4位となった。 【みんなの就職活動日記概要】(2005/3/1現在) ■男女の割合 男性56%/女性44% ■大学種類の割合 大学80.8% 大学院16.9% 短大1.3% その他1.0% ■文理の割合 文系64.0% 理系33.58% その他2.5% ■地域の割合 関東 55.2% 近畿 20.9% 東海 7.3% 九州・沖縄 5.4% 北海道・東北 4.7% 中国・四国 4.0% 北陸・信越 2.3% 海外 0.2% ■登録者上位20大学 (※200/3/1現在の登録者数149,541人中) 1 早稲田大学 6,580人 2 慶應義塾大学 4,689人 3 日本大学 4,544人 4 明治大学 3,344人 5 法政大学 2,811人 6 立命館大学 2,784人 7 中央大学 2,630人 8 東京大学 2,535人 9 青山学院大学 2,377人 10 関西大学 2,362人 11 同志社大学 2,188人 12 関西学院大学 1,815人 13 立教大学 1,788人 14 東洋大学 1,705人 15 東京理科大学 1,664人 16 京都大学 1,635人 17 大阪大学 1,559人 18 神戸大学 1,389人 19 近畿大学 1,386人 20 上智大学 1,382人
【みんなの就職株式会社】 以上
■報道関係・各種メディアからのお問い合わせ
楽天株式会社 グループマーケティング部 サービス広報グループ
楽天株式会社 人材事業 メディアプロデュース部 ![]() |