>みかんさん
ご丁寧にありがとうございます!
周りに似たようなことで悩んでる人がいなくて辛かったので本当にありがたいです。
そうなんですよね…病院でも異常なくて、1年経ってますが、毎回呼吸するのがしんどいです。吐く時間を長くするのは口呼吸の改善とかにも良さそうですね!
意識しようと思います。
今まで精神科に行ったことはありませんでしたが、これを機にしっかり診てもらおうと思います。
>呼吸がしづらい就活生さん
私はタバコを吸わないのでその辺はわからないのですが・・・・
私も、息をしてるのにしてないくらい苦しい、肺に届いてない感じ、でも病院で診てもらうと酸素はちゃんと届いてる。
酸素が届いてるはずなのに、苦しくて肺いっぱいに空気を吸ってしまいます。そういう時は吐く時間を長くするといいと思います。
病院はありとあらゆる科を受診しましたが異常なしでした。
私は精神科に通ってだいぶ良くなりました。まさにその通りで、私は自律神経に問題がありました。些細なことでパニックになったりもしていましたが、薬でだいぶ改善しますし、依存性もそこまでありません。治ったと思ったら再発を繰り返していますが、自分は真面目で気にしすぎな性格だから仕方ないなーくらいに思って通っています。
なので精神科を受診されることを強くお勧めします!お大事になさってください
ここ一年近く呼吸がうまく出来ず、空気がしっかり肺に届いてないような感じに襲われています。
鼻呼吸だとしっかり空気が送れず、口呼吸をしてしまいます。
肺のレントゲンなども検査して頂きましたが特に異常もなく、タバコも人付き合いの場でごく稀にしか吸いません。だいたい半年に1本友達から頂くのを吸うくらいです。
恐らく自律神経に問題があると思ってます。
同じような経験された方いればアドバイス聞きたいです。
精神病持ってる人の掲示板を見るにはログイン/会員登録してください。