>ちーすけさんへ
アドバイスを下さり、ありがとうございます。
今まで質問に答えても、そこから次の質問へ発展させられることがなかったので意図が解らなかったのですが、
その会社で何がしたいか等の志望動機も引き出すものだったのですね。
いつも「自立するために必要なこと」といった漠然な回答ばかりだったので
これからは具体的に志望動機と絡めて答えるよう心掛けたいと思います。
動物についても、もう一度自分の性格から考え直してみます。
アドバイスを頂けただけでも、とても心強くなったように感じます!
本当にありがとうございました!
>えむこさん
働くことの意味…企業に入ってやりたいこと、
何を求めて働くのかといったことをベースに
考えてみてはどうでしょうか。
例えば、「多くの人と関わって自分自身を成長させること」
「お金をもらって、生計をたてるため」など
いろいろあると思います。
面接で話すと「成長とは具体的に何が成長するのですか」とか
「お金をもらうだけなら、他社でもできますよね。どうしてこの会社を受けるのですか(もっと具体的に話してください)」
という質問がとんでくると思うのでそれに答えられるようにしておく。
もしかしたら、企業の人は「私は○○がしたいです。(だから○○ができる御社をうけました。)」
というようになる答えを期待しているのかもしれません。
動物の方は、自分のキャラを先に考えて動物に当てはめるのはどうでしょうか。例えば、
辛抱強くチャンスを待つ・一度噛み付いたら離さない(一旦始めたら最後まで諦めない)、
というキャラならワニ。
どんな小さなことでも全力で取り組む、
というキャラならライオン。
和やかな空気だったら、加えて「顔も似てます!」とか。
ボリュームが足りないなら、エピソードを話すとか。
こんな感じでしょうか。
面接官は、えむこさんのキャラクターと答え方を見たいんだと思います!
働くことの意味は何だと思いますか?
自分を動物に例えると何ですか?
という質問を3回受けました。
正直、どんな解答が納得されるのか全然解らず、何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです…
面接 質問内容の掲示板を見るにはログイン/会員登録してください。