>ぷっちょさんへ
同じくです!私も最終で落とされました。
しかも後々わかったのですが、採用されたのは各大学で一人ずつでした。
学推は自由公募より受験者が少ないものの、倍率の高さはあまり変わらないし採用人数もわずかです。そしてかなり大人の事情が絡んでます。
その一方で今まで筆記で落ちていたような大手の選考に、最終まで進むことができました。(もちろん筆記は受けましたが)
まぁそれだけに祈られたときは寝込みましたけど…
なので行きたい企業があった場合は、すっごいチャンスなので挑戦すべきです!でも期待のしすぎは禁物。学推企業に全力を注ぐだけでなく、他社も平行させてください。他社がいくつか進んでれば絶望感が和らぎます(笑)
頑張れ就活生o(^▽^)o☆
私は大学推薦で受けた会社が駄目で、立ち直るのに2週間ほどかかりました。
推薦は絶対じゃないよ。
就職は大学推薦を使うのが安全ですね。
就職は大学推薦を使うのが安全?の掲示板を見るにはログイン/会員登録してください。