大卒で来年から食品会社で製造をすることになった者です。
食品製造に従事されている方またはその経験がある方でこの掲示板を見ている方がもしいらっしゃれば、いろいろ教えていただきたいです。
①私は声が大きくない方なのですが、それでも務まりますか?(大きな機械音のするところでも、他人の話を聞いたりすることはできます)
②食品製造なので、工場内にほとんど人がいないそうなのですが、製造の方は主に何をされているのですか?
③3交代制で夜勤もあるのですが、仕事は日勤と変わりませんか?
分かりにくい質問で申し訳ないです…特に②は会社によって違いはあると思うので一概には言えないかもしれません。
分かる範囲で答えていただければ嬉しいです。
大卒で製造業ってかなりの人数がいる。
>コイカさんへ
メーカーに勤める親戚の話です。
その人(30代男性)の現職は営業ですが、
もとは工場勤務をしていて、その時の経験を買われることも多かったとか。
大卒(成績は中の下だったらしい)→工場で生産作業員として就職
→工員や生産の管理を任され(工場長?)→現場経験が評価されて本社から声がかかり
→今では複数工場の統括や営業、たまに新商品企画などもする。
同期で一番の売り上げを誇る出世頭だそうで、
正月など親類が集まるたびに持ち上げられています。
内定・就職をゴールにせず、スタート地点がどこであれ、
その後に努力して道を切り開く方もいます。
コイカさんが納得いく仕事先を見つけて、そこで存分に活躍してくださいo(^-^)o
大卒で製造業の掲示板を見るにはログイン/会員登録してください。