就職したいのか勉強したいのか。。。
勉強はシュウカツまでの暇つぶし。
勉強ばっかしてても就職できないのはもはや自明。
何が勉学が本分だよw
勉強もしたいけど、就職のほうがもっとしたい。
だから勉強は適当に切り上げてシュウカツがんばった。
要はバランス。がり勉は勉強さえしてれば報われると思ってる。甘い甘い。
そんなに勉強したいなら研究者になればいいのにw
早期化とかどうでもいい。4年の4月に終われば一年自由。
批判すること自体は悪くないですが、グチで終わらないためにも「それならどうすればいいか」などを述べ合う方が建設的だと思います。
KKKさんは早期化の対策について何かアイデアはありますか?
就職活動の早期化により、学業に熱心に取り組んだ学生に限って就職活動に
乗り遅れてしまうのは、勉学が職業の学生にとって本末転倒な気がしませんか?
人事担当はコミュニケーションと言っているけど、それだけで採用可否を決め付けるのは
良くないと思いませんか(コミュニケーションが重要なのは百も承知)?
中小企業も大企業の真似事をしているとしか思えない(うちの会社もリクナビに参加するようになったが、
所詮は某底辺工業大学の学閥採用のままだし、浮き足立った状態で目標管理制度などもやりだした。学閥贔屓するのは目に見えている)
就職活動批判の掲示板を見るにはログイン/会員登録してください。