私は内定をいただいた後に公務員の合格の報を受けました。
企業には落ちたから(と思っていた) 就活してますと言って内定いただきましたが、お断りする際素直にはなしました。3社とも丁寧に対応していただけました。
内定式に法的拘束力もないですし、自分がすすみたい道を選ぶべきです。教採に受かったらそのことを連絡し、内定辞退を伝え、今までのお礼と辞退についてのお詫びを言えば平気かと。
教育産業は教採のことも踏まえているでしょうし。
受かっているといいですね。
はじめまして。
私は、就職活動をし、
ある学習塾に内定をいただいたものです。
4月に内定を頂きました。
しかし
6月に教育実習に行き、
教員(中学校、英語)も
魅力的だと思い、
教員採用試験を受けることにしました。
すると、
1次通過。
2次試験を受け
現在その結果まちの状態です。
その結果は、10月2日に分かります。
ここからが問題なのですが
内定をいただいていた学習塾の内定式が
10月1日にあるのです。
私の考えは、
教員採用試験に
合格していれば、教員の道へ。内定は辞退。
不合格であれば、内定先へ。
1日内定式に出て
2日試験の結果を見て、
合格していれば
内定辞退をする。
ということをしてもよいのでしょうか。
また
教員採用試験のことを内定先に
話をしておいたほうがよいのでしょうか。
みなさんの意見を聞かせてください。
教員採用試験の結果ー内定式の掲示板を見るにはログイン/会員登録してください。