社会人生活14年、うち12年を東京本社の会社で勤務、その後2年を大阪本社の会社で勤務、
そして今回名古屋を本拠地とする会社の大阪支店に勤務するものです。
この名古屋本社の会社が今まで勤めた会社2社とは全く事なる社風を持っており、正直ついていけません。聞くところによると、名古屋以外での現地採用は私が初めての事でした。さらに中途採用自体も1年前よりスタート。つまり従業員の殆ど全てが(一部、名古屋の大卒で他府県出身者もいたが)名古屋及び東海3県の新卒者で構成され、他の会社の風土・風習・習慣もしらず、純粋培養されている。特異な社風の詳細は別途書きますが、これがいわゆる名古屋風ってやつなのか.....
私の勤めた会社履歴
1東京本社 従業員500名 メーカー
2大阪本社 従業員100名 商社
3名古屋本社 従業員200名 商社/メーカー
是非とも名古屋独特の社風をご存知の方、又は
対処の方法に苦労している方、情報求む。
因みに私が実際面食らった事例のひとつ
名古屋の会社に就職半年後、初めての有給休暇を
申請(取得希望日の2週間前に申請)
課長と2回及び支店長とも1回面談。
内容としては、端的に言うと、有給を取りやめてくれと。最終的には有給は取りましたが、その後課長より、うちの会社は慶弔以外での有給は年に1回取れるか取れないかだと。面白い発言でした。
名古屋の会社の社風の掲示板を見るにはログイン/会員登録してください。