1. 就活日記トップ
  2. 同じ境遇の人
  3. 遠距離就活でキツイ

遠距離就活でキツイの掲示板

最新の書き込みダイジェスト

  • >くるりさん
    >大事な面接へ疲れた顔で行ってもだめですし、

    安く行ける交通手段はあっても、とにかく疲れますよね。
    私も体調次第で新幹線を使います。
    楽だけど、交通費はバスの二倍…。
    どの場面で新幹線を使うべきか。
    上手く使いこなして頑張りますね、有難うございます。

    >つばささん

    私も、恥ずかしいですけど、2・30万は
    使ってると思います。
    でも、働けば取り戻せる金額だと考える事にしています。
    てかそうでも考えないとやってけません;
    自分で選んだ勤務地だから、他の人よりキツイのは当たり前なんだと思って頑張る事にしています。
    最終面接、通るといいですね…!

    2006年8月27日 01:15
    ¥¥さん (2007年卒)
  • >¥¥さんへ

    私は高速バスか、夜行フェリーを使ってます。私も地方の大学なので、正直、体力的にも精神的にもかなりきついです。そして、今まで費やした交通費は、50万はいってると思います。1つの選考に行くのに、1万ほどの交通費をかけて行っています。なのに未だに内定ゼロです。。最近は、内定が取れない悔しさと悲しさで、よく泣いてしまいます。今、1社、最終面接の結果待ちですが、これが落ちた時の自分が立ち直れるかが、すごく怖いです。

    2006年8月26日 15:03
    つばささん (2007年卒)
  • 遠距離就活はつらいですよね・・・。
    私は広島から東京へ新幹線で行ったり
    大阪や京都なんかは高速バスで行きました。
    実家が神奈川にあるので東京に行く時は宿代は
    かかりませんでした。

    遠距離就活をやって感じたのはお金をとるか
    体調をとるかということでした。
    大事な面接へ疲れた顔で行ってもだめですし、
    最後の方はちょっとゆとりをもって望みました。
    大変でしょうがそこらへんも考慮に入れて
    就活頑張って下さい!!

    2006年8月25日 17:29
    くるりさん (2007年卒)

TOPICS PR

閲覧履歴(掲示板)
現在表示可能な情報はありません。
みんなの選考状況投稿キャンペーン
インターン体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
トルコ地震被害支援募金
楽天モバイル
ページトップへ