CRCになったばかりだが、早速迷いが出ています(笑)
業界自体が厳しくなりつつあるのか、せかせかしている。
上司が変わり、良いところを伸ばそうとするタイプから、ダメなところを探そうというタイプの人に。
どの会社に就職するかも大事だけど、どのチームとか、誰がOJT担当とか、もうそれで働きやすさとか評価とか相当違ってきます!!
大きな夢やら希望やらをもって入社したのに、プライベートが難しくなって・・・。
そりゃ、業界が勤続年数3年未満のはずだわ。
続く人は10年。でも半年もたない人がいるのも納得。。。
私もCRCに転職したいと思っている看護師です。
初めての転職なので、不安だらけですが。
それで恥ずかしい質問ですが、やはりSPIなどの
適正試験って、ありますよね?
問題集を見ても全然解けそうにありません・・・。
いろいろ調べてみたのですが、見つけれませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
>ふくちゃんさんへ
私は看護師からCRCに転職しました。
よくCRC
の募集条件に看護師・薬剤師・臨床検査技師のいずれかの資格を持つ とありますが、私は看護師が一番不向きだと思います。CRCの仕事は臨床では考えられないこもしなければならない仕事です。
治験だから、と割り切らなければやっていけないと思います。
CRCの経験がなくても採用している会社は沢山ありますが、
看護師上がりのCRCはすぐにやめてしまうので会社内の
CRCの大半が経験年数1年未満であることが多いようです。
そのため、応募者が複数の場合に経験者を優先するのでしょう。
治験コーディネーターの仕事の掲示板を見るにはログイン/会員登録してください。