こちらは謝るときは素直に謝ろうねって言ってるだけだよ
謝るべきか謝らないべきかって。それだけだよ、論点は
何と闘ってんの?
>あさん
日本語読めない人ですか?
内定辞退にだけ固執されているようですが、
長い目で見ればこういう問題は内定辞退だけに限らず、入社後早期退職や3年未満退職など入社後の動向の方が企業には多大に影響しますし、このご時世、誰にでも関係する、起こりうる問題だということをこちらも伝えたかっただけです。
そこで変な責任感や義理人情を押し付けて入社後すぐに現場や自分の心身に起きていることを顧みずに、耐えれなくなって自殺や亡くなる人もいるので、変な正義感で我慢し続けるより、イレギュラーであってもその時々の自分の気持ちや変化に素直に向き合って行動する方が良いとは思います。
自分に向き合えず、他人の目や評価ばかり気にして後戻りができない生真面目な、当事者ではない他人の正義感を間に受けてしまう人もいるので。
それにこの時期に秋採用や通年採用してる企業や就活生にも失礼ですよ。
そんなのわかりきって企業も就活生も選考活動していると思うのですが、まだ選考活動続けてる人を否定するような言い方で気になりました。
内定辞退で素直に謝るのは自然ですが、そこで素直に謝るつもりはあるのか、謝らないのか、不誠実かどうかなんて当事者同士が決めることであって、他人の外野がとやかく思うことや言うことではないと思います。
まだ選考活動続けるのは他の内定した企業や仕事に対して不安がある後ろめたい気持ちもあるかもしれませんが、内定辞退に至っては将来の進路に対して気持ちがまとまった前向きな気持ちと行動に水を差すのもどうかと思いました。
他人がどんな行動をとって思うことや言いたいことはあったとしても、他人が他人の人生の責任を取れるわけでは無い、自分の考えを押し付けているだけということも自覚して下さい。
内定辞退の掲示板を見るにはログイン/会員登録してください。