会員登録すると掲示板が見放題!
未来屋書店には573件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの3件の本選考体験記、2件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
情報ありがとうございます!安心して参加できますヾ(´ω`)ノ
説明会お疲れさまでした!
安心ですヽ(・∀・)ノ
あっという間の2時間半。
緊張して喉乾きまくりでした~
私も2014年卒ですが、気付かずに申し込んでしまいました(>_<)
きちんと確認しないとですね…。説明会ドキドキです。
今年度の書き込みらしきものが無かったので、ちょっと尻込みしてたんですが、良かったです。
説明会が終わったら、様子をここに書き込もうと思います~
いますよ~(^-^)/
私は14日の説明会に参加します。
今日(14日)の午後の説明会に参加しますよー!
どなたか受ける方いらっしゃいませんか?
2014卒です。
みなさんは連絡きてますか!?
去年までのをみると内定の方は連絡早いんですよね。ダメだったかなぁ。
かなり深くつっこまれて聞かれ、
こちらの準備不足で、全く答えられませんでした…!
結果は18日までに分かるそうですが、どれほどで、合否がわかるのでしょうか…。
一次面接は通過者にしか連絡ないんでしょうか(>_<)
良かったら参考にしたいので教えて下さい。
私は昨日通過連絡いただきました。次が最終だそうです。
二次が最終ですよね?
ありがとうございました!助かりました。
ちなみに関東ですが・・・・
八千代緑が丘店、幕張店、成田店、イオンレイクタウン店、日の出店
だったかと思います!
どこの店舗だか教えていただけませんか?
実は店舗見学は明日しようと考えていたのですが本日急に空き時間ができたので、ちょうどいいと思い、店舗見学しようと思ったのですが、その3店舗が何店だったか思い出せず。
もしよろしかったら教えて頂けないでしょうか。
何度もすみません。
合格おめでとうございます。
私も筆記と適性の通過連絡いただきました。
面接も、お互いがんばりましょうね!
ありがとうございます。
昨日筆記試験合格連絡を頂きました。
親切丁寧な返信、ありがとうございました。
7日に筆記を受けた者です。
担当のかたは、10日前後にリクナビを通して合否を連絡するとおっしゃっていて、私が連絡を頂いたのは筆記を受けてから11日後の18日でした。
11日に筆記を受けられた方々は21日前後に連絡が来るのではないかと思います。
私は来てないのですが
ここはサイレントじゃないですよね?
ありがとうございます!
連絡がきていなかったので。
直接メールしてみますね。
私はリクナビの企業からの返信できましたよ!
3月中旬の説明会に参加したんですが、その時とったアンケートを元に、筆記が4/11になったことを3/25の夜に連絡して頂きました。
知っていらっしゃる方はおられますか?
本が好きだから、本に関わりたいからという単純な動機の人間は求めていないそうです。あくまでも幹部候補が欲しいみたいです。全国のイオン内にある店舗が勤務候補地ですから、全国転勤不可の人は受けない方がいいです
説明会に参加しました。
出版・書店業界について、未来屋書店にうt
残ってる方々、がんばりましょう!
>かふぇおれさん
お返事ありがとうございます!
どちらのご意見もとても参考になりました。
パインアメさんの仰る通り、社員の方を拘束するのはご迷惑になりますから、
私も一顧客として店舗見学させていただこうと思います。
かふぇおれさんはもう見学に行かれたのですね! お疲れ様です。
本当に悩んでいたことだったので、とても助かりました。
ありがとうございました!
>atpさんへ
私は、筆記試験の帰り際に、人事の方に都内や関東圏のオススメの店舗を聞いたのですが、その際に、アポをとった方がいいのか、それとも一顧客として見学した感想でいいのかを聞いたら、顧客としてアポを取らずに行ってもらって構わないと言われました!
店舗の方に実際の職場についてなどの質問があるようなら、事前に連絡してみて下さい、とのことでしたよ!
ちなみに私自身は、アポをとらず一顧客として、見学させていただきました*
もし良かったら参考にしてみて下さいm(__)m
私は今まで小売業を何社か受け、店舗見学もしてきましたが、アポをとってしたことはほとんどないです。
小売業は時間ごとに働いている人数も少ないですし、その中で店長を拘束してお話を聞くのは難しいと思ったためです。
印象に残るといっても、アポをとるのは各店舗ですよね?
各店舗の店長が一人一人覚えているとは思えません…。
それにメールにも書いてありましたが、「お客様目線で」ということが重要視されているようです。
長々とすみません。
参考程度にしていただければ(^^)
恥ずかしながら店舗見学の経験がないので、課題として提示された場合の基本的なところが分かりません。もちろん印象に残してもらいたいのであればきちんとアポを取り、先方とのコンタクトを取るべきだとは思いますが…。
課題としての店舗見学の際はどうすべきか、アドバイスいただけると助かります。
誰か知っている方お願いします。
来てました!
店舗見学をしっかりとのことでした(>_<)