就活日記 > 私たち一人ひとりの「やっててよかった、公文式!」|インタビュー編

【PR企画】公文教育研究会 大手企業の内定学生に聞いた私たち一人ひとりのやっててよかった、公文式!

  • 高尾
    さん
  • 細木
    さん

  • さん
  • 篠崎
    さん

  • さん
  • 文武両道で
    見事に内定を獲得
    高尾さん
    保険会社内定
    公文式歴:
    幼稚園年少~小学校6年
    学習していた教科:
    算数・数学、英語、国語
  • 早めに進める
    習慣が拓いた道
    細木さん
    インターネット関連会社内定
    公文式歴:
    幼稚園年中~小学校4年
    学習していた教科:
    算数・数学、英語、国語
  • 「他人と差をつける」
    積極性が実を結んだ
    泊さん
    生活用品メーカー内定
    公文式歴:
    小学校2年~中学校1年
    学習していた教科:
    算数・数学、英語、国語
  • 「勉強」と意識せず
    身につけた学習習慣
    篠崎さん
    インターネット関連会社内定
    公文式歴:
    幼児期~小学校5年
    学習していた教科:
    算数・数学、英語、国語
  • 個性を徹底的に伸ばし、
    自分の道を進む
    林さん
    インターネット関連会社内定
    公文式歴:
    2歳~小学校5年
    学習していた教科:
    算数・数学、英語、国語

自分のやりたいことにひたむきに取り組み、そして見事、大手企業の内定を獲得した大学生の皆さんにインタビューを行いました。皆さんの共通点は、幼少期から公文式に通っていたこと!

今回、個人情報の関係で大学名は伏せておりますが、インタビューさせていただいた皆さんは、就職先人気ランキングの上位に位置する企業に内定が決まった方々で、都内の難関有名大学や海外の大学で学ばれていた学生さんたちです。

そしてインタビューでは、勉強だけではない、公文式を「やっててよかった!」「大人になっても役に立った!」という興味深いエピソードがたくさん飛び出しました。

さっそく、皆さんの「公文式」体験に迫ってみましょう。

篠崎さん

幼い頃から自然に身につけた
勉強や読書の習慣が、自ら考え働く、
理想の企業へと導いてくれた。

篠崎さん
私立湘南学園高等学校出身 / 国際文化学部(中国語専攻)卒

【内定先】インターネット関連会社
【公文式歴】幼児期~小学校5年(約10年間)
【学習していた教科】算数・数学、英語、国語

大学では中国語を専攻。大学2年のときには、上海に5ヶ月間留学。英語サークルに所属し、英語習得にも力を注ぐ。将来は、日本に来て困っている外国人をサポートするボランティア活動をしたいと考えている。

幼児期から始め、自然と身についた勉強の習慣

私の母は台湾人で、私が生まれたときは母が来日して3年後ぐらいでした。まだ日本語が堪能ではなく、子どもにどう教育したらよいのか困って、公文式で学ばせてみようと思ったそうです。幼少期から通いだしたのですが、最初は歌を唄ったり、絵本を読んだりするくらいだったようです。でも、物心ついたころには自然と勉強する習慣が身についていました

小学生の頃には、算数・数学、 英語、国語を公文式で学習していました。数学は、11歳のときに三平方の定理まで進んでいました。このように自分のペースで学習を続け、先取りして身につけた「貯金」があったので、学校での勉強で苦労した経験はほとんどありません基礎がしっかりできていたので、応用問題に多くの時間を割くことができました

社会人との会話にも困らなかったのは、公文式で身についた読書のおかげ

幼い頃から読書が好きで、今でも2日に1冊は読んでいます。読書好きになったきっかけは、公文式の教室に本棚があり、休憩時間や待ち時間に本を読んでいたからです。いろんなジャンルの本が壁一面に並んでいて、それを読むのが楽しくて、読書量が増えていきました。小さい頃から「これはなぜだろう」と考えながら本を読む習慣ができたので、読解力も鍛えられたと思います。

大学生になり、就職活動を開始してからは、社会人の方から薦められた本は必ず読むようにしていました。そのため、説明会や面接のときの会話で理解できないこともありませんでした。就職活動は、大人の方との会話を通して、自分の意見がどれくらい社会で通じるのか確認できたことが貴重な体験でした。そのなかで、「自分は何がしたいか」、「どう生きていきたいか」ということがだんだん明確になり、将来の目標を絞ることができたんです。

公文式で養った「自分で考え、学ぶ力」が、
理想の会社との巡り合いにつながった

大学生になってから、将来の仕事に役立つようプログラミングや営業などのアルバイトをしていました。英語サークルに所属し、語学の勉強も継続していました。やりたいことを実現するためのスキルを学生のときに身につけておくと、就職してからも戸惑うことはないと考えていました。

そんな中、データ解析をもとにしたマーケティングを自分のキャリアの核にしたいと考えるようになり、その希望にマッチしたインターネット関連会社に応募しました。面接では、自分の生い立ちやちょっとした失敗談について面接官の方と盛り上がり、終始楽しく話をすることができました。結果、見事に内定をいただくことができました。

内定をいただけたのは、自分に足りないことが何かを考え続けて努力してきたことが実を結んだ結果であると同時に、自身の熱意とユーモアが大きな後押しをしてくれたように思います。今まで基本的なことをしっかりやってきた分、最後には自分らしさを大切にして、「笑いが取れれば、内定も取れる!」くらいの気持ちで臨むことができたのです。

最後に一言

私は、物心つかないうちから公文式を始めてとてもよかったと考えています。「勉強」であることを意識することなく、気がついたら楽しみながら学習していて、自然と色々なことに興味を持つようになっていきました。これからの世の中がますますグローバル化していくなかで、何事にも興味を持ち、学習意欲を持つことは、大きな力になると思います。

公文式オフィシャルサイトはこちら
取材にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました!

これから社会人として、それぞれの分野で活躍し始める皆さん。専門分野や個性はそれぞれに異なりますが、皆さんに共通して言えるのは、幼い頃に公文式で培った勉強の習慣や学力が、現在でも活きているということです。
お子さんをお持ちのお父さん、お母さんは、ぜひご参考にしてくださいね。

▼
公文式オフィシャルサイトはこちら